Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニューモデル速報
  3. インプレッション

SUVを認めたくないアナタへ───二輪の世界ではもはや正統派ですよ〈ホンダNC750X & ヤマハMT-09トレーサー:二台のアドベンチャーに試乗〉

このエントリーをはてなブックマークに追加

クルマ好きを自認する者ほど、SUVやクロスオーバーに対して、どこか亜流という固定概念を捨て切れていないものである。だが二輪の世界では、SUV的存在の「アドベンチャー」なるカテゴリーが、本格ツアラーのひとつのスタイルとして確固たる地位を築き上げている。

REPORT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)

※本稿は2017年5月発売の「モーターファン Vol.7」に掲載されたものを転載したものです。車両の仕様や価格、道路の状況など、現在とは異なっている場合がありますのでご了承ください。

カッコイイのに踏み出せない……そんなジレンマを解消!

 SUVやクロスオーバーに対し、どこか「亜流」という概念を捨て切れないでいる好事家は少なくないだろう。

 ヴィークルダイナミクスを考えれば車高の低いセダンやハッチバックこそ「正統派」だし、ヨンクならばランドクルーザーやジムニーのような本格クロカンAWDこそ「正統派」で、中途半端なSUVやクロスオーバーは、大衆に迎合したマーケティング主導商品である、と。

 カッコいいのは認めるけれど、好事家たる自分が買ったらおしまいだ、みたいな、変な足かせを自分に課している人も少なくないだろう。

 そんな呪縛が、実にどうでもよく思えてくる話を始めよう。

 二輪の話である。二輪の世界では、もう30年くらい前から、四輪でいうところのSUVにあたる「アドベンチャー」モデルが現れはじめ、今やメインストリームとも言えるほどの人気カテゴリーとして広く認知されているのだ。大ざっぱに言えば、「悪路も走れるツアラー」であり、見た目は完全にオフローダーで、高いハイトと長いサスペンションストロークを持っているが、タイヤはオンロード用を履き、シートも本格オフローダーとは違って幅広で快適なものが採用されている。そしてオンロード用のスポーツモデルをベースにしていることが多い。

 まさに、SUVそのものである。

 今回は、そんなアドベンチャーの代表格たるホンダNC750XとヤマハMT-09トレーサーを連れ出し、二輪版SUVとはいったいどんなものなのかを、できるだけわかりやすくお伝えしたいと思う。

 まずはNC750Xである。NC750Sというネイキッドを兄弟車に持ち、ともにエンジンは並列2気筒、いわゆるパラツインの750ccで、最高出力は54ps“しか”ない。発生回転数は6250rpmで、6500rpmあたりでレブリミッターが働く。ほとんどクルマである。しかもナナハンなのにフロントブレーキはシングルディスクである。スペックを見る限り、バイクとしてのエキサイトメントを完全に放棄したようなモデルだ。二輪専門誌によれば「よくできているが、面白みには欠ける」という。今回借りたのはMTだが、なんとDCTも選択できる。そのあたりもクルマっぽい。

 実車を前にしても、やはりさしたる高揚感は覚えない。だがエンジンをかけて少し驚いた。ドドッ、ドドッと、けっこう迫力のあるアイドリング音ではないか。2016年から施行された新しい騒音規制がユーロ4とほぼ同じ内容になったということで、日本車にとってはサウンドチューンの幅が広がったらしい。

 走り始めると、あまりの馴染みやすさに面食らった。初めて乗ったのにまるで自分の愛車のようで、このままどこまでも走って行けそうな気になってくる。シートは高すぎず低すぎず、スッと足を下ろしたところにステップがあり、自然と手を伸ばせばそこにハンドルがある。例えば信号待ちなどでよそ見をしながらハンドルを握ろうとしても、手が空を切るなんてことはほとんどない。

 もちろんスクーターやビジネスバイクを除く多くのスポーツバイクは嗜好品であるからして、必ずしも乗りやすければ良いというものではない。ときには乗りづらさすら魅力になる場合だってある。だが、ここまで人間工学的に普遍性を追求されてしまうと、さすがホンダと唸らざるを得ない。

 そして何より際立つのは、低中回転域での扱いやすさだ。アイドリングから開けていってすぐに必要なだけのトルクが得られるから、まるで最近のクルマのようにポンポンとシフトアップできる。シビアなシフトチェンジも必要ない。こう書くとつまらないバイクのように思われるかも知れないが、それは早計だ。NC750Xは270度クランクを採用しており、燃焼はV型エンジンのように不等間隔となっている。それが独特のパルス感を生み出しているのだ。だから乗り手は常に鼓動を感じながら走れる。

 ホンダから借り出したその足で向かった撮影地の箱根でも、その印象は変わらない。多少ヤンチャに楽しんでも、中間トルクが豊かだから上まで引っ張る必要がない。「すぐにレブリミットに当たって興醒め」なんて論評も読んだことがあったが、なかなかレブリミットに当たらない。あれはサーキットでの話だったのかな? それと、不等間隔燃焼によってトラクションが感じやすく、安心してアクセルを開けていけるのも好印象だ。峠を攻めるようなキャラクターのバイクではないはずだが、ついついペースが上がってしまう。

 なんだこれ、すっごく楽しいじゃないか。

 これだけ楽しんでも、燃費が都内〜高速〜山岳路を合わせて35km/ℓだったというのもナナハンとは思えない。エコランを意識すれば40km/ℓ超えは簡単だろう。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ