VWオーナー向けサーキットドライビング講習会を西日本地区で初開催 フォルクスワーゲン「GTIドライビング・エクスペリエンス」が7月13日に岡山国際サーキットで開催!
- 2019/06/14
-
MotorFan編集部

6月14日、フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、VWオーナーを対象としたサーキットドライビング講習会「GTIドライビング・エクスペリエンス」を7月13日(土)に岡山国際サーキットで開催すると発表した。すでに専用ウェブサイトで参加者の募集がスタートしており、募集期間は6月28日までとなっている。
ドライビングスキルに合わせて2種類のクラスを設定
受講希望者は、自身のドライビングスキルを判断したうえで、「ベーシンク」と「アドバンス」の2コースどちらかを選択できる。講師陣は国内のレースで活躍中のプロドライバーやモータージャーアンリストが担当。いずれのクラスもVWの安全思想や最新の安全性能などが学べるほか、「ベーシック」ではサーキット走行しながらブレーキングやハンドリングなどで生じるクルマの挙動を体感。安全運転との関連性を習得できる。一方サーキット走行経験者向けとなる「アドバンス」では、タイムアタック形式の講習となる。講習の最後は参加者全員によるパレードランで締めくくられる。
興味のあるVWオーナーはぜひ。なお、この講習会は有償で、事前の参加申し込みが必要だ。詳しくは下記専用申し込みサイトでご確認を。
http://gti-meeting.com

「GTIドライビング・エクスペリエンス」開催概要
●実施日:7月13日(土)
●会場:岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)
●受講希望者募集期間:6月14日〜6月28日
※規定台数に達し次第、受付終了。ただし、募集状況により二次募集を実施。その際は上記専用サイトにて告知。
●クラスおよびレッスン内容
「ベーシック」
・対象:サーキット走行初心者&未熟練者
・内容:安全かつ円滑な走行と運転技術の習得を目指し、先導車付き走行トレーニングを2回、最後にフリー走行を1回
・定員:60名(30名×2クラス)
・受講費用:1万4000円(1台)
「アドバンス」
・対象:サーキット走行熟練経験者
・内容:先導車付き慣熟走行(1回)後、フリー走行を2回
※トランスポンダー(走行タイム計測器)付き
・定員:30名(1クラス)
・受講費用:1万8000円(1台)
このほか、両クラス共通レットスンとして、VWの安全思想や最新の安全機能、正しい運転姿勢の取り方とステアリング操作、サーキット走行における信号旗の種類や意味などの講習が用意されている。なお、岡山国際サーキットは入場料(1000円/1名)が別途必要になる(中学生以下は無料)。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー