[輸入車登録台数:2019年7月期]上半期トップのメルセデス・ベンツが首位をキープ! ボルボ、ジープ、プジョーも健闘
- 2019/08/08
-
MotorFan編集部

8月6日、日本自動車輸入組合(JAIA)は2019年7月期の外国メーカー車新規登録台数を公表した。
ボルボ、ジープ、プジョー、ポルシェも前年を上回る
7月期の新規登録台数トップ10ブランドは以下のとおり。2019年上半期にトップだったメルセデス・ベンツが5159台を記録し、第1位の座をキープした。新型に切り替わった新型「Aクラス」や「Bクラス」が販売を牽引役になっていることが推測できる。そのほか、ボルボやジープ、プジョー、ポルシェが前年同月を上回る台数を記録した。
●2019年7月期・外国ブランド車新規登録台数トップ10
第1位:メルセデス・ベンツ(5159台/110.5%)
第2位:フォルクスワーゲン(3544台/96.3%)
第3位:BMW(3425台/91.3%)
第4位:MINI(1805台/100.2%)
第5位:アウディ(1424台/94.7%)
第6位:ボルボ(1295台/103.2%)
第7位:ジープ(1080台/127.7%)
第8位:プジョー(1024台/120.3%)
第9位: ポルシェ(597台/152.3%)
第10位:ルノー(584台/99.2%)
※パーセンテージは前年同月比
一方、2019年1月から7月までの累計登録台数トップ10ブランドは以下のとおり。トップ5ブランドが軒並み前年同期比を下回るなか、ボルボやジープ、プジョー、ルノーは前年同期を上回る伸長を見せた。
●2019年1〜7月期累計・外国ブランド車新規登録台数トップ10
第1位:メルセデス・ベンツ(3万6892台/99.3%)
第2位:フォルクスワーゲン(2万7631台/92.9%)
第3位:BMW(2万6885台/98.8%)
第4位:MINI(1万4384台/98.7%)
第5位:アウディ(1万2738台/81.9%)
第6位:ボルボ(1万570台/108.4%)
第7位:ジープ(7228台/111.4%)
第8位:プジョー(6434台/105.8%)
第9位: ルノー(4431台/103.2%)
第10位:ポルシェ(3834台/97.2%)
※パーセンテージは前年同月比
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー