初代ビートル・カブリオレがピュアEV仕様に変身! しかもフォルクスワーゲン本社が制作!200kmの航続距離を実現
- 2019/09/06
-
MotorFan編集部

フォルクスワーゲンはこのほど、初代ビートル・カブリオレにピュアEVパワートレインを搭載した「e-ビートル」を製作。9月10日に開幕するフランクフルト・モーターショーで初披露すると発表した。
現行型「e-up!」の電気駆動コンポーネントを活用
「e-ビートル」に搭載される82ps仕様のモーターや1速トランスミッション、バッテリーシステムといった電気駆動コンポーネントは、現行型「e-up!」のものを活用。パートナーシップを結んでいるドイツ・シュトゥットガルトのスペシャリスト「eクラシックス」の協力を得て製作された。

バッテリーなどの搭載によって車重は1280kgに増加。これに伴いシャシーやブレーキを強化。オリジナルモデルより重くなったもの、停止状態からわずか4秒で50km/h、8秒で80km/hに到達するという加速性能を実現している。最高速は150km/hに届く。
アンダーフロアに敷き詰められバッテリーのエネルギー容量は最大36.8kWh。最大航続距離は200kmをマークする。このバッテリーは急速充電システムに対応しており、約1時間の充電で150km以上の走行を可能にするだけのエネルギーが蓄えられるという。
フォルクスワーゲンとeクラシックスは、すでに他の歴史的なモデルをEV化する計画が立ち上がっており、現在はかつてのVWバスをEV化するためのプラットフォームの準備に取り掛かっている。将来的には、ポルシェ356をベースにした「e-ポルシェ356」を製作することも視野に入れているというから楽しみだ。

フォルクスワーゲンはフランクフルト・モーターショー2019で新型コンパクトEVの「ID.3」を正式発表する予定だが、今後はさらに、ID.3に採用されているモジュラー電気駆動プラットフォーム「MEB」を、クラシックモデルのEV化に活用することも検討しているとのこと。


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー