トヨタが小型車向けの新しいシャシー「GL-Bプラットフォーム」を開発!
- 2019/09/07
-
MotorFan編集部

9月5日、トヨタ・ヨーロッパは小型車向けの新しい「GL-Bプラットフォーム」を開発したことを発表した。
プリウスやカローラスポーツの下のクラスに採用
トヨタでは、2015年に登場した四代目の現行プリウスから、新しいクルマづくりの哲学「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」に基づき、乗り心地やハンドリング、デザインなど、クルマづくりに関わるあらゆる要素を改革してきた。

プラットフォームの刷新もその改革のひとつ。現行プリウスやCH-R、カローラスポーツには「GL-Cプラットフォーム」を、そしてカムリやRAV4には「GL-Kプラットフォーム」を採用するなど、確かな進化を遂げている。

このたび開発された「GL-Bプラットフォーム」は、プリウスやカローラスポーツなどより下のクラスにあたる小型車向けに造られたもので、小型車のドライビングパフォーマンスや居住性をさらに高めることに主眼が置かれている。

高度な接合技術に加えて、コストや重量に配慮しながら高いレベルのアンダーボディ剛性を実現。車両の特性に応じて、フロントにはマクファーソン・ストラット、リヤにはトーションビームあるいはマルチリンクのサスペンションを組み合わせる。
運転席は、できるだけ車両の中央に、そして低く設置。そこからは、車両の低重心化や前後重量配分、ひいてはハンドリング性能を根本から見直す意図がうかがえる。

一方で、この新しいプラットフォームはホイールベースを長く、オーバーハングを短く設定できることにより、キャビンスペースを最大限に確保できるメリットも持つ。さらに、GL-Bプラットフォームはモジュラーシステムが採用されているので、ボディサイズや形状に合わせて多彩なモデルバリエーションに対応するという。
この新しいプラットフォームを採用する具体的なモデルはまだ明かされてないが、プリウスやカローラスポーツの下のクラスとなると、現行車種ではヴィッツクラスになるものと推測できる。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー