全面改良を受けた二代目「アウディRS7スポーツバック」はマイルドハイブリッドを搭載!【フランクフルトモーターショー2019】
- 2019/09/10
-
MotorFan編集部

9月10日、アウディはA7スポーツバック・シリーズのトップパフォーマンスモデル「RS7スポーツバック」をフルモデルチェンジし、フランクフルトモーターショーで初公開した。市場には2019年末の欧州を皮切りに導入される予定だ。
600hp/800Nmの4.0LV8ツインターボに48Vシステムを組み合わせる
新型RS7スポーツバックのパワートレインは600hp(591ps)と800Nmを引き出す気筒休止機構付きの4.0L V型8気筒ツインターボエンジンに48Vシステムを組み合わせたマイルドハイブリッドを採用。3.6秒というピュアスポーツカーに劣らない0-100km/h加速を発揮する一方で、最高8.8km/Lの複合モード燃費を実現する。

最高速度は250km/hでリミッターが作動するが、オプションのダイナミックパッケージでは280km/hに、そしてダイナミックプラスパッケージでは305km/hに引き上げられる。

トランスミッションは8速AT(ティプトロニック)。フルタイム四輪駆動の「クワトロシステム」による前後駆動力配分は40対60で、どれかひとつのタイヤがスリップするとトラクションのかかっているタイヤに多くのトルクを自動的に配分。この場合、駆動力の70%をフロントホイールに、リヤには最大で85%に配分することができる。

ドライバーはアウディドライブセレクト・ダイナミックハンドリングシステムを使用して、走行特性を任意に設定できる。走行モードは「コンフォート」、「オート」、「ダイナミック」、「エフィシェンシー」、「RS1」、「RS2」の6モードを設定。ステアリングホイールに備わるボタン操作でも起動させられるRSモードは、エンジンやトランスミッション、ステアリング、サスペンション、エキゾーストフラップなどの設定に影響をもたらす。RS2モードではさらに、ESC(エレクトロニックスタビリゼーションコントロール)をスポーツモードに切り替えることが可能だ。

エクステリアでは大きく張り出したホイールアーチが高性能モデルを感じさせる。フロントフェンダー部で1950mmの全幅を備えるこのモデルは標準のA7スポーツバックより40mm幅広い。A7スポーツバックと共有しているボディパーツはボンネット、ルーフ、フロントドア、テールゲートの4カ所だけで、それ以外はRSモデル専用のデザインとなっている。

ハニカムデザインのシングルフレームグリルや大型のエアインレットを備えたフロントバンパー、そしてブラックインレイを採用したドアシル、大径の楕円形テールパイプなどは、新型RS7スポーツバックのルックスをよりスポーティなものにしている。前後ライトはLEDで、RSマトリクスLEDレーザーヘッドライトがオプション設定されている。

インテリアは緊張感のラインや滑らかな曲線、クリアで明確な造形が特徴。メーターは専用のRSディスプレイが搭載され、タイヤ空気圧やトルク、油温、ブースト圧、ラップタイム、Gフォースなどの情報を表示。センターパネルにはMMIタッチディスプレイを上下2カ所に配置。上部ではナビ画面などが、下部ではエアコンの状況などが表示される。

標準のスポーツシートにはブラックパールナッパレザーを張るスポツタイプで、菱形パターンのステッチが施される。さらにオプションとして、ハニカムパターンのステッチを施すヴァルコナレザー張りシートを設定。こちらのシートにはフルパーフォレーテッド加工が施され、シートベンチレーション機能が同車で初採用されている。リヤシートは2名掛けが標準だが、新型では3名掛け仕様も選択できるようになった。

そのほか、コネクテッド機能やドライバーアシスタンスシステムなどは、同社最新の先進技術が導入されている。



|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー