Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. ホンダ|HONDA
  4. シビック

ホンダ・スピリットは健在か? ホンダ有志が(ほぼノーマルの)シビック タイプR (FK8)でレースをする理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
スーパー耐久Rd5ツインリンクもてぎ戦に本田技術研究所オートモーティブセンター自己啓発レース活動チーム”Honda R&D Challenge”で参戦したシビック タイプR

ホンダ(本田技術研究所)の有志がシビック タイプR(FK8)で「ピレリ スーパー耐久シリーズ2019 第5戦もてぎスーパー耐久5Hours Race」に参戦した。この有志チームは「本田技術研究所オートモーティブセンター自己啓発レース活動チーム”Honda R&D Challenge”」と名乗っている。なぜ、ホンダの社員がS耐に挑戦するのか? 参戦の裏側を探るためにツインリンクもてぎへ向かった。

TEXT◎鈴木慎一(SUZUKI Shin-ichi)PHOTO◎Motor-Fan/小野田康信(ONODA Yasunobu)/Honda mk

なぜ、社員有志で、タイプRでレースをするのか?

 スポーツカーを開発したエンジニアがそのクルマを使ってレースを戦う。文字にすると、なんだか普通のことのように思えるが、実際はそうではない。スポーツカーの開発エンジニアとオーナー(ドライバー)、レースを戦うレーシングドライバーはほとんどの場合、イコールで結ばれることはない。でも、レースする楽しさや難しさを体験することが、スポーツカーの開発にSomethingを与えてくれるはずだ。それがホンダならなおさらだ、とはホンダ・ファンならずとも思うところだろう。

 Honda R&D Challengeは、2016年にシビック タイプR開発メンバーと社内外でモータースポーツに関わる業務・活動をしていたメンバーが集まって結成されたチームだ。ホンダにとって重要な「チャレンジングスピリットの醸成」と「スポーツカー開発への知見」と「人才育成」などを目標としていた。つまり、F1やスーパーフォミュラなどの「ワークス活動」とは別に、開発現場のエンジニアを主体にしたチームなのだ。「レースが人を鍛える」ということをよく知っているホンダだから、もちろん継続したプログラムとなるべくスタートしたプロジェクトである。
 チーム結成時点では、本田技術研究所の業務として開発現場のエンジニアを中心にレースへの参戦に向けての活動を進めてきたが、諸般の事情により、現在はホンダの名前は使うが完全に「プライベーター」。手弁当で戦うチームとなってしまった。「ホンダらしいチャレンジスピリットを絶やしてはいけない」という情熱を燃料にしてHonda R&D Challengeチームは動いている。

現行シビック タイプRの型式はFK8。2017年デビューだ。サスペンションはフロントがデュアルアクシス・ストラット式、リヤがマルチリンク式

 さて、レースのベース車両となる現行のシビック タイプRは、ニュルブルクリンクFF最速の座を常に争う生粋のスポーツモデルだ。だが、けしてレースのベース車両として開発されたわけではない。
 シビック タイプRの開発責任者である柿沼秀樹さんに尋ねた。
こういうタイプRのようなクルマを開発する人は、レースで走ったらいいこと、ありますか?と聞くと、
「そうですね。タイプRみたいなクルマの開発に携わるエンジニアは、こういう経験をぜひしてほしいし、させてあげたいですね」と答えている。

 レースに参戦するからには勝利を目指すのは当然だが、Honda R&D Challengeの今回の目標は、「ノーマルに近い状態、つまり素のタイプRに近い状態で5時間レースを戦い抜くこと」にあった。ノーマルに近いといっても、レース車両に仕立てレースに出場するには、それ相応のコストがかかる。そこは、情熱だけではなんともならないが、チームの趣旨に賛同して、アドヴィックスをはじめとするサポートも得ることができた。

前列右がシビック タイプRのチーフエンジニアでもある柿沼秀樹さん、左が瀨在仁志さん、後列右が木立純一さん、左が望月哲明さん

 参戦ドライバーは
木立純一さん/柿沼秀樹さん/望月哲明さんという本田技術研究所の研究員3名に加えてモータージャーナリストでN1耐久、S耐の参戦経験の豊富な瀨在仁志さんの4名体制だ。チームマネジャーの小野田康信さんも含めてみなホンダの社員である。

 木立さんは、ホンダのニュルブルクリンクのライセンスの検定員、つまりテスト(評価)ドライバーのスペシャリスト。柿沼さんはシビック タイプRの開発責任者、望月さんは同じくインテリアのPL(プロジェクトリーダー)である。チームのサポートにもホンダの社員(特別自己啓発レースグループ”高根沢オートクラブ(TAC-R)”と特別自己啓発レースチーム”TEAM YAMATO”)が加わっていた。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ