BMW2シリーズに4ドアクーペの「グランクーペ」が登場! 11月のロサンゼルス・オートショーで初披露
- 2019/10/17
-
MotorFan編集部

10月16日、BMWは2シリーズの4ドアクーペ版となる「BMW 2シリーズ・グランクーペ」を発表した。11月に開催されるロサンゼルス・オートショーで初公開され、2020年3月より欧州を皮切りに市場に導入される予定で、欧州市場での予定販売価格は「218i」で3万1950ユーロ(約383万円)、「M235i xDrive」で5万1900ユーロ(約622万円)だ。
新型1シリーズと同様に前輪駆動アーキテクチャーを採用
ボディサイズは全長4526×全幅1800×全高1420mmで、ホイールベースは2670mm。コンパクトなボディサイズが特徴のこのモデル、4シリーズや8シリーズのグランクーペと同様に、流麗なルーフラインがスタリングの大きな特徴だ。

外観では、大型のキドニーグリルやシャープさを増した前後のライトなど、新世代のBMW車を実感させるスポーティで洗練されたデザインを採用。4ドアクーペという独特のスタイルによって、このモデルの個性が際立っている。

一方で、新型1シリーズと同様に前輪駆動アーキテクチャーの採用や、長めに設定されたホイールベースによって、キャビンは十分な広さが確保された。トランク容量は430Lあるが、後席シートバックには40対20対40の分割可能倒機構が備わり、さらにその容量を広げることができる。

モデルバリエーションは、ガソリン車が「218i」と「M235i xDrive」の2機種、ディーゼル車が「220d」の1機種を設定。「218i」には140psと220Nmを発揮する1.5L直列3気筒ターボと、6速MTまたは7速DCTを、「M235i xDrive」には306psと450Nmを発する2L直列4気筒ターボと8速スポーツATを搭載。0-100km /h加速はそれぞれ8.7秒、4.9秒だ。

ディーゼル仕様の「220d」には190psと400Nmを引き出す2L直列4気筒ディーゼルターボと8速ATを搭載。0-100km/h加速を7.5秒でこなす。

2シリーズ・グランククーペも新型1シリーズと同様に、トラクション性能を大幅に向上させるだけでなく、アンダーステアを抑制して俊敏なハンドリングに寄与する「ARB(アクチュエーター・コンティニュアス・ホイール・スリップ・リミテーション)」を採用。質の高い走りを実現している。

そのほか、運転支援システムやスマートフォンとの連携にも対応したコネクテッド技術、インチェリジェントパーソナルアシスタントといった先進装備を採用し、完成度の高い仕上がりとなっている。


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー