レーシング仕様の超絶SUV!ランボルギーニ・ウルスST-X発表! さらに2020年にデビューするサーキット専用スーパースポーツを予告
- 2019/10/30
-
MotorFan編集部

ランボルギーニは10月26日にスペインのヘレス・デ・ラ・フロンテ—ラで開催された「スーパートロフェオ・ワールドファイナル2019」において、スーパーSUVのウルスをベースとしたレーシング仕様車「ウルスST-X」を発表するとともに、2020年にデビューを予定しているサーキット専用スーパースポーツモデルを予告した。
「ウルスST-X」の実戦デビューは2020年のスーパートロフェオ・ワールドファイナル
サーキットだけでなくオフロードも走るレース界初のスーパーSUV「ウルスST-X」は、V8ツインターボエンジンを搭載するとともに、軽量化が図られている。フロントではカーボンファイバー製のボンネットに補助エアインテーク、 リヤはカーボンウィングとレース仕様のエキゾーストが特徴だ。

ボディカラーはランボルギーニ・スクアドラ・コルセらしいグリーン系のVerde Mantis(ヴェルデ・マンティス)で、レッドのディテールで アクセントが添えられている。ロールバーで強化されたコックピットには、レース仕様のシートと消火器具を装備する。

「ウルスST-X」の初レースはミサノ・アドリアティコで開催される2020年ワールドファイナルで、ランボルギーニ・スーパートロフェオの4つのクラスの勝者に挑戦のチャンスが与えられる。

一方、2020年にデビューするサーキット専用の新型スーパースポーツは、ランボルギーニのレーシング部門「スクアドラ・コルセ」が開発し、ランボルギーニのチェントロ・スティーレ(スタイルセンター)がデザインを手がける。
構造は、アルミ製のフロントフレームをカーボンファイバーモノコックに結合し、最高水準の安全性を保証できる設計となっている。エンジン収容部には、ねじれ剛性と曲げ剛性を最大化する鋼製のロールケージを設置。Xtrac製の6速シーケンシャルトランスミッションは、サスペンション収容部に関連して荷重を負担できる構造になっており、サスペンションアームはギアボックスに直結。最適な運動性能とともに、比剛性の大幅な向上を保証する。ディファレンシャルは革新的な機械式セルフロッキング型で、ドライバーは動的にプリロードを調整し、サーキットやアスファルトの状況に合わせて車両の操作性を最適化できる。
搭載される6.5LのV型12気筒自然吸気エンジンは830hpを発揮。このアウトプットを最大限に引き出せるように、空力・機械特性を設計されたリミテッドエディションとなる。同イベントでは、大型リヤウイングやルーフのエアスクープ、デュアルエアインテークを備えたレース仕様のフロントフードなど、 同モデルの特徴がプレビューされた。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー