アウディが旗艦スーパースポーツ「R8」に後輪駆動モデルを設定! V10エンジンは540psと540Nmを発揮
- 2019/11/09
-
MotorFan編集部

アウディはこのほど、フラッグシップスーパースポーツモデルの「R8」に後輪駆動を採用した「R8 V10 RWDクーペ」および「R8 V10 RWDスパイダー」をラインナップモデルとして設定したと発表した。欧州市場には2020年のはじめに導入され、販売価格はクーペが14万4000ユーロ(約1740万円)から、スパイダーが15万7000ユーロ(約1900万円)からだ。
0-100km/h加速タイムはクーペで3.7秒、スパイダーで3.8秒
R8の後輪駆動モデルはこれが初めてではなく、2018年に限定版としてリリースされた経緯を持つが、このたび登場したのはラインナップモデルとして設定される。

搭載される5.2LV型10気筒エンジンは、540psと540Nmを発揮。このアウトプットは7速DCT(Sトロニック)と、機械式ロッキングディファレンシャルを介して後輪に放たれる。

0-100km/h加速はクーペで3.7秒、スパイダーで3.8秒をマーク、最高速はそれぞれ320km/h、318km/hと発表された。

フロントアクスルのディファレンシャルを取り去り、2WD化したことで、四輪駆動仕様より車重は軽い。クーペは65kg軽量の1595kg、スパイダーは55kg軽い1695kg。前後荷重配分は40対60で、走行モードにはスポーツモード時にドリフト走行を許容し、後輪駆動モデルをより実感できるギミックが盛り込まれている。
内外装は四輪駆動モデルと基本的には共通イメージだ。往年の「アウディスポーツクワトロ」へのオマージュとなるボンネット先端に加えられた3分割スリットや、シャープな造形が目をひくフロントのエアインテークやスプリッター、ボディ全幅に伸びるリヤのグリルなどによって、新型R8の一員であることがアピールされている。
標準のタイヤサイズはフロントが245/35R19、リヤが295/35R19。オプションで20インチのタイヤ&ホイールをチョイスすることが可能だ。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー