新たなボンドカーの正体が判明! 新型ランドローバー・ディフェンダーが映画007シリーズの最新作「NO TIME TO DIE」に登場! 過酷な撮影シーンの舞台裏を収めた特別映像を公開
- 2019/11/13
- MotorFan編集部

11月13日、ジャガー・ランドローバーは映画「007」シリーズ第25作目となる最新作「NO TIME TO DIE」に登場する新型「ディフェンダー」の撮影シーンを公開するとともに、制作会社EONプロダクションとのパートナーシップ継続を発表した。
凄まじいカーチェイスシーンで類まれな走破能力を発揮
007シリーズ最新作「NO TIME TO DIE」では、新型ディフェンダーが銀幕デビューし、ジェームス・ボンドのカーチェイスシーンに登場する。「007」のスタント専門チームによって過酷なオフロードでテストが行われ、その飽くなき走破能力が実証された。
ランドローバーのデザインチームは、スペシャルエフェクト、アクション・ビークル・スーパーバイザーのクリス・コーボールド氏と密に協力して、映画で使用するディフェンダーの仕様を決めていった。
劇中に登場するのは、サントリーニ・ブラックの「ディフェンダー X」をベースに、ダークカラーのスキッドプレート、20インチのダークフィニッシュホイール、オフロードタイヤを装備している。このモデルは、スロバキアのニトラにあるジャガー・ランドローバーの新しい製造工場で作られた最初の新型ディフェンダーとのこと。

ジェームス・ボンドのスタントコーディネーターである、リー・モリソン氏は次のように述べている。
「ボンド・シリーズのアクションシーンの設計やコーディネーションに妥協は許されません。敵との激しい攻防戦や、急勾配な坂を走破したり、河を渡ったりと、あらゆることに耐えうるクルマが求められます。そして選んだのが新型ディフェンダーでした。新型ディフェンダーが、大きな進化を遂げて帰って来たことに驚きを隠せません!」
一方、ランドローバーのグローバル・コミュニケーション・ディレクター、リチャード・アグニューは次のようにコメントしている。
「『NO TIME TO DIE』の凄まじいカーチェイスシーンで新型ディフェンダーが使われるのは、その類まれな走破能力を証明するのに、最高の舞台となるでしょう。EONプロダクションとの関係を継続し、壮大なシーンの制作に協力できることを非常にうれしく思います」
このたび公開された新作映画の制作中に撮影された特別映像では、スタントコーディネーターのリー・モリソン氏とスタントドライバーのジェス・ホーキンス氏が登場し、撮影舞台裏も収められていいる。
なお、英国では2020年4月2日に、米国では2020年4月10日に公開される「NO TIME TO DIE」では新型ディフェンダーのほかに、「レンジローバー・スポーツSVR」や「ランドローバー・シリーズⅢ」、「レンジローバー(クラシック)」も登場する。同映画の主演は、2006年公開の「カジノ・ロワイヤル」から2015年公開の前作「スペクター」までの4作に続き、5作目の出演となるダニエル・クレイグが務める。監督はキャリー・ジョージ・フクナガ氏だ。
ちなみに、日本での同映画の公開も2020年4月の予定だが、具体的な公開日はまだ発表されていない。邦題は「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」で、配給会社は東宝東和だ。

ついに来た! 新型ランドローバー・ディフェンダー降臨! Gクラスよ、ジムニーよ、ラングラーよ、覚悟はいいか?【フランクフルト・モーターショー2019】
メルセデス・ベンツGクラス、スズキ・ジムニー、ジープ・ラングラーと、昨年は伝統的本格クロカン4WDのフルモデルチェンジが相次...

〈新型ランドローバー・ディフェンダー〉新着写真続々! Gクラスのオーナーは必見!?【フランクフルト・モーターショー2019】
フランクフルト・モーターショーに姿を現し、話題沸騰となっている新型ランドローバー・ディフェンダー。ライバルのメルセデス・...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報