ジープ・ラングラーに210台の限定車「アンリミテッド・アルティテュード」が登場! 合わせて通常モデルの仕様変更を実施
- 2019/11/15
-
MotorFan編集部

11月14日、FCAジャパンはジープの本格オフローダー「ラングラー」に、内外装をスタイリッシュに演出した限定車「アンリミテッド・アルティテュード」を設定し、11月23日より発売すると発表した。発売台数は210台限定で、税込車両価格は599万円だ。また、合わせて通常販売されているラングラー各モデルの仕様変更を実施した。
夏には断熱効果、冬には保温効果を発揮するハードトップヘッドライナーを装備
限定車「アンリミテッド・アルティテュード」は、これまでジープの他モデルで好評だった「アルティテュード」が、現行ラングラーに初めて限定車として設定されたもの。ベースモデルは272psと400Nmを発揮する2.0L直列4気筒ターボエンジンを搭載する4ドアモデルの「アンリミテッド・サハラ」。

グロスブラックをアクセントカラーに用いたフロントグリルとヘッドライトベゼル、18インチアルミホイールにより、エクステリアが精悍に演出されている。

インテリアは、グロスブラックのダッシュボードベゼルや、モパー製ハードトップヘッドライナー、ブラックレザーシートに加えて、ダークグレーのステッチが随所にあしらわれ、上質感が高められている。モパー製ハードトップヘッドライナーは夏には断熱効果、冬には保温効果を発揮し、車内の快適性の向上にも寄与する。

ボディカラーならびに販売台数は、ブライトホワイトC/Cが90台、グラナイトクリスタルメタリックC/C(内装色はいずれもブラック)は120台となっている。

ラングラー通常モデルは、本国における年次改良と、国内におけるカスタマーのニーズを鑑みた仕様変更により進化を遂げたモデルが導入される。2ドアモデルは「スポーツ」の1グレード、4ドアモデルは「アンリミテッド・スポーツ」、「アンリミテッド・サハラ」、「アンリミテッド・ルビコン」の3グレードが設定。合計4グレード7仕様をラインアップし、モデルごとに仕様の見直しが行なわれた。
「スポーツ」と「アンリミテッド・スポーツ」、には、新たにクラッシュミティゲーション(衝突被害軽減ブレーキ)付きの前面衝突警報とアダプティブクルーズコントロール(STOP機能付き)が標準装備。
「アンリミテッド・スポーツ」は、エンジンが2.0L直列4気筒ターボから3.6LV型6気筒(284ps/347Nm)に変更。また限定車で好評だったボディカラー、ヘラヤライエローC/Cが新たにカタログモデルとして設定された。
「アンリミテッド・サハラ」は、エンジンが2.0L直列4気筒ターボと3.6LV6の2種類から選べるようになったほか、レザーシートを標準装備。なお、ファブリックシート仕様も受注生産地なるが選択できる。
「アンリミテッド・ルビコン」については、ボディカラーにヘラヤライエローC/Cが追加され、従来パンプキンオレンジまたはシルバーだったダッシュボードベゼルの色は、全モデルでレッドへと変更された。
●ジープ「ラングラー」モデルラインナップ
[3.6Lエンジン搭載車]
・スポーツ(2ドア):490万円(受注生産)
・アンリミテッド・スポーツ(4ドア):511万円
・アンリミテッド・サハラ(4ドア・ファブリックシート):561万円(受注生産)
・アンリミテッド・サハラ(4ドア):576万円
・アンリミテッド・ルビコン(4ドア):612万円
[2.0Lエンジン搭載車]
・アンリミテッド・サハラ(4ドア・ファブリックシート):575万円(受注生産)
・アンリミテッド・サハラ(4ドア):590万円
・アンリミテッド・アルティテュード(4ドア):599万円(限定車)
※車両価格は消費税込み
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー