新型ホンダ・フィット:e:HEVが1.3Lガソリン車との価格差を取り戻すには18万km以上走る必要がある!? 新型ホンダ・フィット ホーム(1.3Lガソリン車)試乗インプレ:e:HEVとの加速性能と静粛性の差は歴然。だが圧倒的なコストパフォーマンスの高さが光る
- 2020/03/07
-
遠藤正賢
「用の美・スモール」を開発コンセプトとした新型四代目ホンダ・フィットに設定された5タイプのうち、そのコンセプトを最も色濃く体現したのが「ホーム」になるだろう。なかでも1.3Lガソリンエンジン+CVTのFF車は、コストパフォーマンスに優れた中核モデルに位置付けられる。
こちらも前回の「ネス」e:HEV車と同様、千葉県木更津市内の高速道路および一般道で、本誌の鈴木慎一初代編集長とともに試乗した。
なお、テスト車両には、メーカーオプションの16インチタイヤ&アルミホイール、ホンダコネクトforギャザズ+ナビ装着用スペシャルパッケージ、コンフォートビューパッケージが装着されていた。
REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)
PHOTO●遠藤正賢、鈴木慎一、本田技研工業
新型ホンダ・フィット、1.5L e:HEVの販売比率が7割超! その理由は? そして個性の異なる5タイプの販売比率は?
2019年10月・東京モーターショーでのワルドプレミアを経て、2020年2月14日よりようやく販売が開始された、新型四代目ホンダ・...
新型ホンダ・フィットe:HEVネス 試乗インプレ:これは先代RSの生まれ変わり…なのか?
2020年2月14日、約6年半ぶりにフルモデルチェンジを果たしたホンダのコンパクトカー「フィット」。ラインアップが一新され、...
新型四代目ホンダ・フィットには、新たに「ベーシック」「ホーム」「ネス」「クロスター」「リュクス」の5タイプが設定される一方、パワートレーンは1.3Lガソリンエンジン+CVTと、1.5Lガソリンエンジン+新たに「e:HEV」を名乗る2モーターハイブリッドの2種類に絞られている。なお駆動方式は、全車ともFF(前輪駆動)とビスカスカップリング式4WDから選択可能だ。
このうち「クロスター」のみ、他のモデルより一回り外径が大きい185/60R16 86Hタイヤ&専用アルミホイールを装着し、最低地上高はFF車で25mm高い160mm、4WD車で5mm高い155mmとされている。裏を返せば残りの4タイプは、パワートレーンや駆動方式、タイヤ・ホイールのサイズが共通であれば、ボディ・シャシーのセッティングは変わらない。
そのため、前回試乗した「e:HEVネス」と、今回の「ホーム」(1.3Lガソリンエンジン+CVT)との違いは、パワートレーンとそれに伴う細かな装備、また車重110kgの差に集約される。なお、本来であれば「ホーム」には185/60R15 84Hタイヤ&スチールホイールが標準装備されるのだが、テスト車両には「e:HEVネス」と同じ185/55R16 83Vのヨコハマ・ブルーアースエースと16インチアルミホイールが装着されていたため、タイヤ&ホイールによる走りの違いを確認できなかったのが悔やまれる。
ともあれ実車に対面すると、テスト車両はミッドナイトブルービーム・メタリック×シルバーの2トーンカラーになっていたため、新型フィット本来のシンプルさが少なからず損なわれていたのが引っ掛かった。やはり新型フィットは、モノトーンのボディカラーを選んだ方が、その要素の少なさと歴代共通のワンモーションフォルムが引き立つだろう。
一方、シートおよびソフトパッドの表皮にプライムスムース(合成皮革)とナチュラルテキスタイル(織物)を組み合わせた、ソフトグレーのインテリア(注:ブラック内装も設定あり)は、まず見た目がシンプルながらも上質で、かつ肌触りが良く滑りにくく、見て・触って・乗った時のいずれにおいても、心地良い満足感が常に得られる。むしろ他の4タイプは生地の肌触りが硬く滑りやすい傾向にあるため、これがベストにしてオンリーワンの選択肢と言えそうだ。


ただし、4000rpm付近を境に「ホンダミュージック」と呼ばれる甲高いエンジンサウンドに豹変し、加速やアクセルレスポンスも相応に鋭くなるのは、ホンダ車らしい美点と言えるだろう。そして、有効水平画角約100°の単眼カメラで構成される新たな「ホンダセンシング」は、渋滞追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)とLKAS(車線維持支援システム)の制御がより自然で高精度なものに進化しているため、積極的に活用すれば高速道路での疲労は大幅に軽減できるはずだ。

これは、前回試乗した「e:HEVネス」の静粛性が下手な高級車よりも優れているからこそ、その差がより一層大きく感じられた面も否めない。だが、「車格を考えれば静かな方」と、感動できるレベルのものでなくなったことは事実だ。
今回は約50km・1時間弱の試乗だったものの、こうした差は、さらに長距離長時間乗り続けた際、確実により多くの疲労度を乗員にもたらすことだろう。
しかしながらハンドリングは、「e:HEVネス」同様のしっとりしたテイストで、乗り心地も突き上げや車体の揺れをほぼ感じさせず、極めてしなやか。なお、e:HEVの16インチタイヤ装着車に標準装備されるVGR(可変ステアリングギヤレシオ)は、1.3Lガソリン車の「ホーム」には備わらないが、VGRのギヤレシオがクイックになる大舵角時もハンドリングの差は少なかった。
具体的には「ホーム」の場合、セキュリティアラームがメーカーオプションで、本革巻きセレクトレバーがディーラーオプション扱い。さらに充電用USBジャック(急速充電対応タイプ2個付)、本革巻きステアリングホイール、リアセンターアームレスト、シートバックスマートフォンポケット、ラゲッジルームランプ、フロントグリルクロームメッキモールディング、車速連動間欠/バリアブル間欠フロントワイパーが、オプションでも選択できない。
このなかでもラゲッジルームランプが装着できないのは、荷室の広さと使い勝手を歴代共通の大きなセールスポイントとするフィットの自己否定に他ならない。駆動用バッテリーを荷室床下に搭載するe:HEVに対し荷室フロア高が低く、後席をダイブダウンさせた際にやや大きめの段差ができてしまうことに対し何の手当てもされていないことを含め、早急に改善されることを強く望む。
一方、「ホーム」のe:HEVと1.3Lガソリン車のトータルコストを比較すると、まず車両本体価格の差は34万8000円。ただしエコカー減税がe:HEVは4万5000円、1.3Lガソリン車は5700円と異なるため、価格差は30万8700円に縮まる。
アップダウンの激しい一般道と高速道路を主体とした今回の試乗コースで燃費を計測した結果、e:HEVが21.8km/L、1.3Lガソリン車は17.2km/Lだったが、これを元にレギュラーガソリン価格140円/Lの場合の1kmあたり走行単価を求めると、前者は約6.4円、後者は約8.1円で、その差は約1.7円。価格差をこの走行単価の差で割ると、18万km以上走行してようやくe:HEVは1.3Lガソリン車との価格差を取り戻せることになる。長距離の通勤用または営業車として使わない限り、これを実現するのは困難だ。
では結局の所、どちらを選ぶべきなのか。やはり街乗り主体でコストパフォーマンスを重視するなら1.3Lガソリン車、長距離長時間の移動が多く所有する満足度を重視するならe:HEVが、ベストバイになるだろう。
【Specifications】
<ホンダ・フィット ホーム(FF・CVT)>
全長×全幅×全高:3995×1695×1515mm ホイールベース:2530mm 車両重量:1090kg エンジン形式:直列4気筒DOHC 排気量:1317cc ボア×ストローク:73.0×78.7mm 圧縮比:13.5 最高出力:72kW(98ps)/6000rpm 最大トルク:118Nm(12.0kgm)/5000rpm WLTC総合モード燃費:20.2km/L 車両価格:171万8200円
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

AZAPAエンジニアリング株式会社 モデルベース開発<船舶電装系>
年収 | 380万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市静岡県磐田市の大手メーカ... |
テイ・エス テック株式会社 品質管理
年収 | 476万円〜780万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県塩谷郡高根沢町太田118-1 技術セ... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ フィット
e:HEVホーム 純正メモリーナビ、バックカメラ、フルセグTV、ETC、DVD再生、インターナビ...
中古価格 178.2万円

ホンダ フィット
ホーム 純正ディスプレイオーディオLEDライト 前後ソナー Rカメ 衝突被害軽減ブレーキ LED...
中古価格 184.4万円

ホンダ フィット
ホーム ドラレコ ETC Rカメラ ブルートゥース ソナー 衝突軽減 Bカメラ オートライト 横...
中古価格 186.5万円

ホンダ フィット
RS 純正メモリーナビ、バックカメラ、フルセグTV、ETC、DVD再生、インターナビ、Bluet...
中古価格 189.2万円

ホンダ フィット
ホーム 純正8型ナビ バックカメラ ホンダセンシング アダプティブクルコン 禁煙車 ハーフレザー...
中古価格 189.9万円

ホンダ フィット
ホーム 純正メモリーナビLEDライト 前後ソナー Rカメ 衝突被害軽減ブレーキ LEDランプ ス...
中古価格 191.4万円