トヨタがハイエースを一部改良。死角をサポートするパノラマビューモニターやデジタルインナーミラーを新採用
- 2020/04/17
-
MotorFan編集部

トヨタ・ハイエース(バン・ワゴン・コミューター)が一部改良を行い、5月1日から発売が開始される。デジタルインナーミラーやパノラミックビューモニターの採用のほか、メーター内にマルチインフォメーションディスプレイを配置するなどして商品性を向上している。


今回の一部改良では、車両を俯瞰したような映像をナビゲーション画面に表示するパノラミックビューモニターを採用し、目視しにくい周囲の安全確認をサポートする。ライバルの日産NV350キャラバンは、2017年7月のマイナーチェンジでアラウンドビューモニターを採用していたから、それにようやく追いついた形だ。

さらに今回、ハイエースはデジタルインナーミラーを新採用した。荷室の天井まで荷物が満載されているようなときでも、車両後方のカメラが撮影した映像を映し出すことで、後方視界を確保することが可能だ。

そして、車内のオプティトロンメーターに4.2インチTFTカラー液晶が設けられ、視認性と利便性を向上したのも一部改良のトピックだ。NV350キャラバンは3.5インチなので、ここでは一歩ハイエースがリードしたことになる。
また、予防安全機能の向上も図られており、クセルペダル踏み間違い時の衝突被害軽減に寄与するインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]が新採用された。車庫入れなどの際、障害物があることを表示とブザーで知らせるクリアランスソナーに加えて、前後進行方向に壁などを検知していると発進時にエンジン出力を抑制、さらに距離が縮まると自動ブレーキが作動する。
価格帯はバンが219万2000円〜411万8000円、ワゴンが288万6000円〜3999万4000円、コミューターが322万1000円となっている。
なお、これらの改良はウェルキャブやTECS(メーカー完成特装車)においても同様に実施され、さらに衝突回避支援パッケージ「トヨタセーフティセンス」の設定も拡大された。

価格:ハイエース(バン・ワゴン・コミューター)

価格:ウェルキャブ

価格:TECS

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー