レクサスGSが8月に生産終了! 27年の歴史を締めくくる特別仕様車「Eternal Touring」を設定
- 2020/04/23
-
MotorFan編集部

レクサスはEセグメントセダン、GSの生産を2020年8月に終了することを発表した。1993年の初代登場から27年、GSは4代目でその歴史に幕を下ろすこととなる。それに伴い、GS最後の特別仕様車「Eternal Touring」が登場、6月1日から発売が開始される。

GSは、トヨタ・アリストのレクサス版として1993年に登場。2005年に日本でレクサスブランドが立ち上がったのに伴い、3代目から日本でも発売がスタートした。2012 年にフルモデルチェンジした現行型(4代目)は、今日のレクサス のデザインアイコンであるスピンドルグリルを初採用。また、ニュルブルクリンクをはじめとする世界各国の道で100 万km を超える走り込みを行い、徹底的に鍛え込まれた走行性能を目指して開発されたモデルでもある。
「4代目GS は、マスタードライバー豊田章男の『自分達が心から楽しいと思うレクサスの走りをつくり込んで、お客様にお届けしたい』という強い思いの下に生まれました。
それゆえにレクサスの新しいチャプターを切り開くモデルとして、クルマ作りの変革にも大きく貢献しました。特別仕様車の“Eternal Touring”という名は、グローバル27 年間にわたるお客様のご愛顧への感謝とともに、GS が生産終了した後も、レクサスがこれまで創り上げてきたグランドツーリングへのこだわりを継承し続けていくという思いを込めたものです。
これからもレクサスはクルマがもたらす楽しさ・喜びを提供し続けるべく、弛まぬ進化を目指してまいります」
特別仕様車の“Eternal Touring”はGS450h/350/300h/300“F SPORT”をベースに、LEXUS の走りの象徴である“F”から継承した数々のアイテムが奢られている。
エクステリアはスピンドルグリルやアルミホイール、ドアミラーやリヤスポイラーなどにブラックの配色を施し、GS450h とGS350 2WD の“Eternal Touring”にはオレンジブレーキキャリパーを採用。

インテリアはGS F で好評のアルカンターラ表皮やカーボンオーナメントパネルを採用したほか、ドアトリムやメーターフードなどにはブラックの内装色に映えるレッドステッチを施し、さらにドアトリムとステアリングの一部にもフレアレッドの表皮を配した。

価格と装備内容は以下の通りだ。
GS450h“Eternal Touring”(3.5ℓV6ハイブリッド[FR]) 900万円
GS350“Eternal Touring”(3.5ℓV6+8AT[FR]) 800万円
GS350“Eternal Touring”(3.5ℓV6+6AT[4WD]) 800万円
GS300h“Eternal Touring”(2.5ℓ直4ハイブリッド[FR]) 750万円
GS300“Eternal Touring”(2.0ℓ直4ターボ+8AT[FR]) 710万円
■GS450h/350/300h/300 “Eternal Touring” 特別装備
・“F SPORT”専用スピンドルグリル(特別仕様車専用グロスブラック)/フレーム(特別仕様車専用漆黒メッキ)
・フロントバンパーサイドベゼル(特別仕様車専用グロスブラック)
・ラゲージドアガーニッシュ(特別仕様車専用漆黒メッキ)
・“F SPORT”専用リヤスポイラー(特別仕様車専用ブラック塗装)*2
・オート電動格納式ドアミラー(広角・自動防眩・鏡面リバース連動ラストメモリー付
チルトダウン・メモリー・ヒーター付/特別仕様車専用ブラック塗装)*2
・フロント235/40R19+リヤ265/35R19タイヤ&“F SPORT”専用アルミホイール
(特別仕様車専用ブラック塗装+ブラックナット)*3
・“F SPORT”専用オレンジブレーキキャリパー(フロント・リヤ/フロントLEXUSロゴ)*4
・三眼フルLEDヘッドランプ(ロー・ハイビーム)&LEDフロントターンシグナルランプ
・ヘッドランプクリーナー
・“F SPORT”専用ディンプル本革ステアリング(パドルシフト付/特別仕様車専用ブラック×フレアレッド・レッドステッチ)&“F SPORT”専用ディンプル本革シフトノブ(特別仕様車専用ブラック・レッドステッチ)
・メーターフード/インストルメントパネル上部/センターコンソール/パームレスト/ドアトリム(特別仕様車専用アルカンターラ®表皮・レッドステッチ)
・特別仕様車専用カーボンオーナメントパネル(ブラック)
・“F SPORT”専用本革シート(運転席・助手席ベンチレーション機能・ヒーター付/特別仕様車専用ブラック・レッドステッチ)
・クリアランスソナー&バックソナー
・アダプティブハイビームシステム[AHS]
・ブラインドスポットモニター[BSM]
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

レクサス GS
350
中古価格 49.1万円

レクサス GS
GS350
中古価格 45万円

レクサス GS
中古価格 189.9万円

レクサス GS
GS450h バージョンL
中古価格 339万円

レクサス GS
GS300h FスポーツXライン
中古価格 289万円

レクサス GS
GS350
中古価格 52.8万円