ボルボが自動運転に対応した次世代車に米国ルミナー社のレーザーレーダー「LiDAR(ライダー)」を採用。次世代車の生産開始は2022年から
- 2020/05/08
-
MotorFan編集部

ボルボ・カーズはこのほど、米国シリコンバレーのテクノロジー企業「Luminar(ルミナー)」と提携したことを発表。同社のセンシングプラットフォームを搭載したレーザーレーダーの「LiDAR (ライダー)」を次世代型ボルボ車に導入して、高速道路での完全自動運転を目指す。
次世代版のモジュラー・プラットフォーム「SPA2」に搭載
ライダーは、ボルボの次世代モジュラー・プラットフォーム「SPA2(スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー2)」を採用した車両のルーフ前端にシームレスに搭載。無線ネットワーク通信によってソフトウェアは随時アップデートされ、走行場所や走行条件が安全であると判断された場合は、高速道路での完全自動運転を可能にする「ハイウェイ・パイロット機能」をドライバーが任意に作動できる。

ボルボ・カーズの最高技術責任者ヘンリック・グリーンは次のようにコメントしている。
「自動運転は責任を持って安全に導入されれば、歴史上最も人を救うテクノロジーのひとつになる可能性があります。安全な意思決定に必要なビジョンを将来のクルマに提供することは、自動運転を安全なものにする重要なステップになります」

ハイウェイ・パイロット機能を実現するために、ルミナーの知覚テクノロジーは、自動運転ソフトウェアやカメラ、レーダー、そして自動運転に対応したステアリングやブレーキ、バッテリー電源などの機能のバックアップシステムと組み合わされる。

ルミナーにとって今回のボルボとの提携は、同社の技術を初めて量産化することを意味している。ルミナーの創設者兼CEOのオースティン・ラッセルは次のように述べている。

「ボルボは自動車の安全性におけるパイオニアとして広く認知されており、最先端の安全技術によって業界全体の標準化へと導いてきました。次の時代の安全は自動運転にあり、ボルボはさらに業界の大きなマイルストーンをリードします。量産を可能にするためのコストやパフォーマンス、自動運転レベルといった課題を解決し、ボルボとともに新しいテクノロジーを提供していきます」
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー