日本が誇る名車、トヨタ・2000GTの補給部品を復刻、純正部品として再販売!
- 2020/07/06
-
MotorFan編集部

TOYOTA GAZOO Racing(トヨタガズーレーシング)は、「GRヘリテージパーツプロジェクト」としてトヨタ・2000GTの補給部品を復刻し、国内、海外向けに再販売する。日本が誇る名車、トヨタ2000GTを大切に維持して乗りつづけているオーナーにとっては、何よりの朗報ではないだろうか。
このプロジェクトは、「思い出の詰まった愛車に乗り続けたい」というユーザーの想いに応えるべく、既に廃版となってしまった補給部品を復刻し、純正部品として再販売する取り組みだ。既にトヨタは2019年5月のGRスープラ記者発表会にてA70スープラ、A80スープラの部品復刻・再販売を発表しているが、トヨタ・2000GTはそれに続く車種となる。
トヨタ・2000GTはヤマハ発動機の協力を得てトヨタ自動車が1967年に発売したスポーツカーで、1970年の生産終了まで337台が生産された。直列6気筒DOHC2000ccエンジンや4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、4輪ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、マグネシウムホイール、リトラクタブルヘッドランプなど、日本初の技術を採用し、当時の欧州のスポーツカーに並ぶ性能(最高速度220km/h)を誇った。
発売前にはスピードトライアルに挑戦し、台風が近づく悪条件にも関わらず、3つの世界記録(10,000マイル、15,000km、72時間)と13の国際記録も樹立したほか、様々なレースでも優勝を含め、上位の成績を収めた。また、当時日本を舞台に撮影された映画007シリーズ『007は二度死ぬ』にも採用されるなど、トヨタが世界に誇るスポーツカーとして名を馳せた。
2020年8月1日より、準備が整った部品から詳細情報を順次TGR Webサイトにて公開、オーダー受付が開始される。なお、復刻部品は通常の純正部品と同様に、トヨタの販売店で購入できるが、トヨタ2000GTは車両の希少性、部品の転売を防止する観点から、車両のオーナーのみ、かつ車両当たり数量制限付きでの販売となる。
GRヘリテージパーツ 復刻品目(いずれも5速マニュアルトランスミッション用)
<b>■トランスミッション関係</b>
ギヤ、シンクロハブ・スリーブ、ガスケット・オイルシールキット、ベアリングキット、スナップリングキット、スラストワッシャー、シフトフォーク
<b>■デファレンシャル関係</b>
ファイナルギヤキット、リングギヤセットボルト


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー