三菱自動車が「2020年 小学生自動車相談室」を開設。7月20日から12月10日まで、自動車産業に関する質問を受け付ける
- 2020/07/20
-
MotorFan編集部

7月20日、三菱自動車は同日より12月10日までの期間、「2020年 小学生自動車相談室」を開設し、自動車産業に関する様々な質問を、フリーダイヤルやウェブサイト、郵便で受け付けると発表した。
1993年の初開設から今年で28年目。これまでの相談件数は累計3600件
今年で28年目を迎える「小学生自動車相談室」は、小学生を対象にした専門の相談室の設置としては自動車業界唯一の取り組みだ。毎年多くの子どもたちや小学校の先生に利用されており、1993年の開設から昨年度までの相談件数は累計約3600件を数える。
相談は、クルマづくりやクルマの仕組み、工場での取り組みなど多岐にわたっている。最近では「クルマはどのくらいリサイクルできますか?」、「未来の環境のためにどのような努力をしていますか?」など環境問題への問い合わせも増えている。また、授業・自宅学習中の子どもたちからの電話や、小学校の先生から授業の事前準備のための質問など、色々な機会に活用されている。電話での問い合わせには、質問と回答を記載した「学習ノート」が送られる。

また、子どもたちの学習ツールとしてはほかにも、「なぜ?なぜ?クルマづくり調査団」と題した、こども向けパンフレットの配布や、ウェブサイトを常時開設している。
【2020年 小学生自動車相談室の窓口】
(1)電話でのお問い合わせ(新型コロナウイルス対策で受付時間が変更になる場合あり)
・受付期間:7月20日(月)~12月10日(木)の平日9:00~12:00 /13:00~17:00
・フリーダイヤル:0120-175-250
(2)手紙やはがきでのお問い合わせ
〒108-8410 東京都港区芝浦3丁目1番21号
三菱自動車「小学生自動車相談室」
(3)ウェブサイトでのお問い合わせ
子ども向けウェブサイトの「質問コーナーQ&A」に設置
【その他の子どもたちの学習ツール】
(1)こども向けパンフレット「なぜ?なぜ?クルマづくり調査団」
・概要
1993年に創刊。クルマができるまでの過程や工場の様子、電動車の仕組み、環境や安全への取り組みなどを毎年更新し、写真やイラストで分かりやすく解説。
・入手方法、問い合わせ先
小学生自動車相談室の窓口(期間外はお客様相談センター、フリーダイヤル0120-324-860)にて受け付け。
※工場見学等の参加者にも配布しているほか、一部系列販売会社の店頭でも入手可能。
(2)こども向けウェブサイト「なぜ?なぜ?クルマづくり調査団」
・主要コンテンツ
「クルマはこうやってつくられます」
開発から販売までの流れを解説し、工場での生産の様子をアニメーションや動画で紹介。
「人と地球環境にやさしいクルマ」
地球環境を守るための電動車の仕組みや工場での取り組み、ドライバーや歩行者を守るための安全技術などを解説。
「クルマの自由研究」
クルマにまつわる自由研究テーマを学年別に提案。
「みんな知ってる?交通安全クイズ」
歩行中や自転車運転中など、日常のよくあるシーンから交通ルールやマナーをクイズ形式で紹介。
「質問コーナーQ&A」
小学生自動車相談室に寄せられた主な質問をQ&A集として項目別に掲載。
●三菱自動車・子ども向けサイト「なぜ?なぜ?クルマづくり調査団」
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー