アルカンターラのマスク! アルカンターラ社とローマ国立21世紀芸術美術館がコラボレーション企画でマスクを発表!
- 2020/10/28
-
MotorFan編集部

メイド・イン・イタリアの最高品質を誇るマテリアル<Alcantara>を提供するアルカンターラ社は、ローマ国立21世紀芸術美術館と共に、アートと文化をサポートするコラボレーションを企画したと発表した。
現在の生活において必須アクセサリーとなったマスク。それはルールに従ってというよりは、他人を尊重するために、日常的に私たちは身に着ける事を選んでいる。感染拡大から学んだ共生の為のマナーとして、私たちは何に感謝し何を守らなければいけないかを常に問いただしている。【保護と尊重】“Protect and Respect” をテーマに、アルカンターラ社は感染予防を理由として閉鎖されていたローマ国立21 世紀芸術美術館のサポートを目的に、アルカンターラ素材を使った4 人のイタリア人アーティストによってデザインされたマスクを発表した。
アンドレア・アナスタシオ(Andrea Anastasio)
ローマ在住のアーティストでありインダストリアルデザイナーであるアナスタシオは、コンセプチュアル アートの詩学をマスクのデザインに反映させている。シンメトリーでありミラーリング形状をした蝶や貝殻、鳥の自然な詩的美しさをマスク全面に表現している。エコシステムに与える自然界における人工的な行為を、二つの翼によって特徴的に見せている。
ジェントゥッカ・ビニ (Gentucca Bini)
ミラノ出身のスタイリストであり、デザイナーであるビニはキス ミー ゾロ(Kissme Zorro)というテーマのマスクをデザインした。マスクをつけたポップカルチャーの代名詞であるゾロを題材にして、ユーモアのセンスを失うことなく他人と自分を守る為のアクセサリーを発表した。

エレーナ・サルミストラーロ (Elena Salmistraro)
ガーゴイルという喉を意味する怪物をかたどった、西洋のゴシック様式の大聖堂の雨どいをデザインのモチーフとして、文化人類学的な視点でサルミストラーロはマスクをデザインした。お守りと呪術的な意味を持ったガーゴイルをテーマとすることで、マスクが象徴的なコミュニケーションのアクセサリーとなっている。大聖堂における静的な要素は悪をはねのける象徴的なイメージになる。このマスクのデザインは、目に見えない悪を取り除くことで、真の有害な影響から私たちを守る古代からの目的を示している。


シッシ(Sissi/別名Daniela Olivieri)
ボローニャの芸術家であり研究者でもあるシッシは、彼女のテーマである人体の科学的分析とフォルムの再設計を特徴としたデザインを、マスクに投影している。幻想的な解剖学によって、植物と身体性を取り入れ、言語化した花( Lingual flowering)をテーマとして、舌によってデザインされた花をイメージしている。

これらのマスクは、アルカンターラ社の研究開発チームとの協力により、創造的視点に対応しながら、同時に予防的な目的を持つフェイスマスクとして開発しているという。アルカンターラの素材に印刷、レーザーカット、様々な色やパターンを用いて、プリントを施しており、創造性へのインスピレーションを与える事によってアルカンターラが汎用性に優れた素材であることを証明している。アルカンターラ社はこのコラボレーションにより、多くの人々に【芸術によって自らを守る】可能性を与えている。
すべてのマスクはローマ21世紀美術館のショップあるいはこちらのEC サイトにて購入可能だ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー