三菱自動車がLGBTに関する取り組みを評価する「PRIDE指標」で最高ランクの「ゴールド」を3年連続で獲得
- 2020/11/11
-
MotorFan編集部

11月11日、三菱自動車は職場におけるLGBTなど性的マイノリティに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標」において、2018年から3年連続で最高ランクの「ゴールド」を獲得したと発表した。
当事者が活躍できる働きやすい環境づくりを目指し、職場環境の改善や社内制度の整備に努めていることが評価
「PRIDE指標」は、企業などの団体においてダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体「work with Pride」が、職場におけるLGBTに関する取り組みにおいて、日本初の評価指標として2016年に策定したもの。
三菱自動車は、すべての役員・社員が守るべき規範としているグローバル行動規範の「多様性の尊重と機会平等」のなかでLGBTの方々の尊重を表明しており、社内の当事者が活躍できる働きやすい環境づくりを目指し、職場環境の改善や社内制度の整備に努めている。
外部講師によるLGBT理解促進セミナーの継続的な開催や、e-learningでの学習に加え、オリジナルの「ALLY(アライ)ステッカー」配布により、社内におけるALLY(※)の見える化を推進。さらに、2019年9月より社員就業規則を一部変更し、同性婚の関係も結婚の定義に含めたことで結婚休暇の取得が可能となっている。こうした取り組みが評価され、「PRIDE指標」において最高ランクの「ゴールド」を獲得した。
※LGBTの人たちを積極的に支援し行動する人
同社は、今後もダイバーシティ推進を通して、社員一人ひとりが活躍し輝き続けられる環境づくりに取り組んでいく方針だ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー