ユニークな形でも効果はバツグン これで静電気も怖くない! 人気アイテムが8年ぶりの復刻 カーメイト NZ991 みがわりタッチ君3 【CAR MONO図鑑】
- 2020/11/17
- 浜先秀彰

不快なショックを和らげてくれる静電気除去アイテム「みがわりタッチ君」が、このたび8年ぶりに復刻。このニューバージョンではウイルス対策としても活躍してくれる。
REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)
問い合わせ:カーメイト
電話:03-5926-1212
NZ991 みがわりタッチ君3……オープン価格(実勢価格:990円/税別)

1997年に登場し、40万個以上を売り上げた人気アイテム「みがわりタッチ君」が8年ぶりに復刻した。

ユニークな「人の指」型が目を引くが、指先の部分には導電性樹脂のレジテックを採用。クルマのドアを開ける前に鍵穴などの金属部分にタッチすると体に帯電している静電気が徐々に車体へと放電され、不快な「ビリッ」とするショックを和らげてくれる。しかも除電時にはLEDランプが一瞬オレンジ色に光って効果を目で確認できるのだ。

従来は静電気除去のためだけに使用するものだったが、現在ではウイルス対策としてエレベーターのボタンや自動販売機のボタン、ATMの感圧式タッチパネルなど、直接触りたくない場合に利用するのにも便利だ。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー