新開発のFA24型2.4L水平対向4気筒直噴ターボエンジンを搭載 スバル・アセント…B9トライベッカの後継車となるスバル車最大の3列シートSUV【これは欲しい! 日本で正規販売されていないクルマ】
- 2020/11/18
-
遠藤正賢

「なんでこんないいクルマが日本で普通に買えないんだ!?」
そのブランドのファンや関係者ならずとも、そう憤慨したくなるような日本未導入モデルは、グローバル化がこれだけ進んだ今なお、数え切れないほど存在する。
そんな、日本市場でも売れるorクルマ好きに喜ばれそうなのになぜか日本では正規販売されていないクルマの魅力を紹介し、メーカーに日本導入のラブコールを送る当企画。今回は、スバルの北米専売3列シートSUV「アセント」を紹介したい。
TEXT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu) PHOTO●SUBARU

2005年より北米などで販売された、スバル車で最も大きいミドルラージサイズのSUV「B9トライベッカ」が最初のモデルで、日本国内では2007年末に三代目「フォレスター」がデビューするまで待たなければならなかった。


トライベッカはその後2014年に販売終了となったが、約3年後の2017年11月、3列シートを備える新たなミドルラージSUV「アセント」がロサンゼルスショーで世界初公開。翌2018年より販売が開始された。


メカニズムのベースは、現行インプレッサ以降の各車に採用されている最新世代の「SGP(スバルグローバルプラットフォーム)」。高いボディ・シャシー剛性を確保することにより、振動が小さく静粛性も高い快適な乗り心地を3列目まで実現した。
また、4998×1930×1819mmという長大なボディサイズながら、アイサイトを全車標準装備するだけではなく、死角の少ないピラー形状とし、カメラ・モニター類も充実させることで、0次の安全性能を高めているのも、スバルらしい特徴と言えるだろう。
そんなアセントだが、トライベッカと同じく、残念ながら日本に導入される計画は、今の所ない模様。だが、今の日本のマーケットは、15年前とは大きく異なる。全幅1900mm超の高級SUVに加え、3ナンバー幅を持つモデルがBセグメントでも輸入車を中心として珍しくなくなった。そして何より、ミニバンが大きく衰退し、3列シートのSUVがそれに取って代わりつつある。
だから今、「アセントはサイズが大きいから日本には不向き」と断じるのは、むしろ不自然にさえ思えてくる。日本市場の国産車には競合となりうるモデルがマツダCX-8しかない今のうちに、アセントが日本上陸を果たすことを強く願う!
■スバル・アセント リミテッド(F-AWD)*北米仕様
全長×全幅×全高:4998×1930×1819mm
ホイールベース:2890mm
車両重量:2040kg
エンジン形式:水平対向4気筒DOHCターボ
総排気量:2387cc
最高出力:194kW(264ps)/5600rpm
最大トルク:376Nm/2000-4800rpm
トランスミッション:CVT
サスペンション形式 前/後:ストラット/ダブルウィッシュボーン
ブレーキ 前後:ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ 前後:245/50R20 102H
乗車定員:8名
車両価格:3万9345ドル(約410万円)

世界の自動車がすべてわかる! 創刊11年目を迎え、ますます内容を充実させました。 日本で売っていないモデルやブランドも完全網羅!
コロナ禍により例年よりも発売が遅れてご心配をおかけいたしましたが、6月25日(木)に発売されました。全国の書店、Amazon、三栄販売サイトなどでお買い求めください。
発売日:6月25日(木)
価格:1864円+税
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

AZAPAエンジニアリング株式会社 モデルベース開発<安全運転支援システム>
年収 | 380万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区東京都中央区の顧客先での... |
エンジン制御をコア技術とする日系ベンチャー企業のグループ会社 部品・搭載設計<モビリティ試作車開発>
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県日進市※業務内容によりフレックス... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー