トヨタが足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」の販売を開始! モノづくりの力で社会貢献する活動の一環
- 2020/11/25
-
MotorFan編集部

11月25日、トヨタは足踏み式の消毒スタンド「しょうどく大使」を12月1日から販売すると発表した。希望小売価格は8000円(税抜)で、全国のトヨタ販売店およびトヨタレンタリース店を通じて販売される。
パーツの取り外しおよび洗浄、車いすでの使用も可能
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、トヨタは「もっといいクルマづくり」を支える製造現場のモノづくりの力やTPS(トヨタ生産方式)を活かし、マスクやフェイスシールドの生産、飛沫循環抑制車両の開発、医療用防護ガウンの生産性向上支援等を行ってきた。
今回販売する足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」は、コロナ禍で生産ラインの稼働停止を余儀なくされたトヨタ各工場のメンバーが、「自分たちには何ができるのか」「仲間から感染者を出さない」という想いから、4月上旬から自発的に製作を開始し、活動を広げてきたもの。
その後、この足踏み式消毒スタンドを通して、社会に貢献したいとの想いから、医療用防護ガウンプロジェクトにも携わるTPSのプロが加わり、市販化の検討を開始し、試作品を医療機関に持ち込み、専門家の意見を基にベースとなるモデルを決定。愛知県の医療機関や一部車両販売店をはじめ、大型商業施設や地方自治体などで実際に使ってもらい、実用性や衛生面、重さが気になるなどのユーザーの様々な意見に耳を傾けてきた。

パーツの取り外し・洗浄、車いすでの使用を可能にし、初号機の約6kgから約3.2kg(マット含む)に軽量化。これまでクルマづくりで培ってきたモノづくりの技術・ノウハウを活かし、約30バージョンの試作機を製作するなど、市販化に向け徹底して改善を重ねてきた。
誰にでも使いやすく、良いものを、求めやすく届けることにこだわり、良品廉価な製品となったこの足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」を、トヨタは上郷部品センターにて月2000~2500個レベルで生産を開始し、12月1日より、国内のトヨタ車両販売店・トヨタレンタリース店を通じて販売する。
今回の取り組みは、「『誰ひとり取り残さない』という姿勢で国際社会が目指しているSDGs、持続的な開発目標に本気で取り組む」という豊田社長の宣言どおり、世界中の人たちが幸せになるモノやサービスを提供すること、すなわち「幸せを量産する」取り組みのひとつ。今後もトヨタは世の中に広く「安心・安全」を届けるため、良品廉価なモノづくりで社会に貢献していく。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー