ダイハツが軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィスの実証実験を開始! コロナ禍における新しいライフスタイルの実現に向けて
- 2020/12/25
-
MotorFan編集部

12月25日、ダイハツは新潟県妙高市やNTTドコモ、青山社中とともに、軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィス(モバイルワークステーション)の実証実験を。2021年1月12日から妙高市で開始すると発表した。この実証実験では、一般利用者に向けてモバイルワークステーションを搭載した軽トラックの貸し出しサービスを行なう。
クルマに乗って好きな観光地で好きな時間に働くことができる、新しい働き方の有効性と課題を検証
実証実験は、妙高市が令和2年度に実施し、青山社中が企画・運営支援を行なった課題解決型官民連携プラットフォーム「みょうこうミライ会議」から提言された施策のひとつ。新型コロナウイルスの感染によるテレワークの拡大や、政府の観光戦略実行推進会議で提唱されているワーケーションなどによる観光市場の拡大対策といった近年の状況を踏まえて、クルマに乗って好きな観光地で好きな時間に働くことができる、新しい働き方の有効性と課題を検証するものだ。
妙高市、ダイハツ、ドコモ、青山社中の4者は実証実験を通じて、モバイルワークステーションのサービス性の検証を行ない、その後のモバイルワークステーションの居住性、オフィスの機能性といった性能改善や、シェアリングプラットフォームの導入による無人貸し出し、課金決済機能の強化といった高機能化に向け、引き続き検証を行なっていく。
実証実験を通じて、モバイルワークステーションのサービスの実用化につなげることで、ワーケーションによる新しい働き方のスタイルを確立させることを目指す。その後、日本全国においてワーケーションの普及活動を行ない、観光地域への誘客促進による地域産業の活性化を促すことで地域の社会課題の解決に貢献していく。
■「モバイルワークステーション」実証実験の概要
●目的
新型コロナウイルス感染によるテレワークの拡大や、ワーケーションなどによる観光市場の拡大といった近年の状況を踏まえて、クルマに乗って好きな観光地で好きな時間に働くことができる、新しい働き方の有効性の確認と、本格実施に向けた課題の洗い出し、事業性の評価を行なう。
●検証概要
実証実験期間が冬季中のため、ターゲットユーザーは、スキー/スノーボード愛好家としており、モバイルワークステーションを載せた軽トラックを使って、妙高市内にあるスキー場などでワーケーションを行なう。利用イメージは、仕事をしながら息抜きにゲレンデで遊んだり、ナイター設備のあるスキー場で、満天の星空を見ながら仕事をするほか、観光などのアクティビティとしてのユースケースも含め 有効な使い方について検証していく。
●期間
2021年1月12日(火)〜3月31日(水)
●利用方法
妙高市内のレンタカー事業者で予約したのち、店舗または妙高高原駅前のロータリーで、モバイルワークステーションを載せた軽トラックをスタッフから引き取る。
●レンタカー事業者
ニコニコレンタカー妙高高原店(リンクを下記に記載)
●利用料金
6時間プラン:税込2420円
12時間プラン:税込2635円
24時間プラン:税込4070円
※延長料金は1時間あたり税込1265円。
※車両代金や自動車保険は含まれるが給油代は別途発生。
※スキー場のリフト料金やレジャー保険は含まれていない。
●各者の役割
・妙高市:実証実験の総括。実証実験に係る関係機関との調整
・ダイハツ:オフィス機能を搭載したBOX(モバイルワークステーション)の貸し出し
・ドコモ:モバイルワークステーション用の通信環境整備。シェアリングサービス導入に向けたシャアリングプラットフォームの技術検証
・青山社中:妙高市政策との整合性に関する各種助言
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー