死角をカバーして安全運転 スマートなインストールを実現 データシステム 車種別サイドカメラキット ハリアー用 【CAR MONO図鑑】
- 2021/01/11
- 浜先秀彰

データシステムの車種別サイドカメラキットに新型ハリアー用が登場。自然な装着感を実現しつつも鮮明で広い視界を確保できる。1月15日より発売。
REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)
問い合わせ:データシステム
電話:086-445-1617
ハリアー用サイドカメラキット標準タイプ……1万8858円(税別)
ハリアー用サイドカメラキットLED内蔵タイプ……2万762円(税別)
データシステムの車種別サイドカメラキットに新型ハリアー(AXUH80・85/MXUA80・85 令和2年6月~)用がラインアップされた。
これは指先ほどの大きさの小型カメラに車種別に専用設計されたカメラカバーを組み合わせたもので、助手席側ドアミラーのステー部分に目立たない取り付けが行える。ミラーを折りたたんだ状態でも使用可能だ。。
カメラは高感度スーパーCMOSセンサーを採用し、周囲が薄暗くなっても優れた視認性を確保。撮影画角は水平100°、垂直80°と広く、ドライバーからは死角となる左前輪付近の障害物や縁石などを確認できる。左折時や車庫入れ、縦列駐車など、さまざまな場面で役立ってくれるだろう。
同社のマルチカメラスプリッター「MCS296(1万8000円/税別)」と併用すれば、ウインカーやハザードの操作に連動して自動的にモニターの画面をサイドカメラ映像に切り替えることも可能だ。
映像出力端子は汎用のRCA形状で、市販のほとんどのカーナビや別体モニターと接続ができる。サイドカメラ入力ハーネス「SCHシリーズ(2858円~/税別)」を利用すれば純正ディーラーオプションカーナビとの接続も実現する。
標準タイプ(保安基準適合)と夜間に強いLED照明内蔵タイプ(保安基準非適合)の2種類があり、用途や好みに合わせて選べる。
■主要スペック
出力映像:正像/鏡像(ガイドライン表示なし)
有効画素数:約32万画素
画角:水平100°/垂直80°
動作可能温度:-20℃~+65℃
防水・防塵性能:IP67準拠
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
オートリブ株式会社
構造設計エンジニア<エアバッグ/シートベルト>
年収
450万円〜800万円
勤務地 茨城県つくば市吾妻1丁目11−1
この求人を詳しく見る
株式会社UL Japan
試験評価エンジニア<車載機器向けEMC試験>
年収
300万円〜500万円
勤務地 愛知県みよし市根浦町
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

オートリブ株式会社 構造設計エンジニア<エアバッグ/シートベルト>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 茨城県つくば市吾妻1丁目11−1 |
株式会社UL Japan 試験評価エンジニア<車載機器向けEMC試験>
年収 | 300万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県みよし市根浦町 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー