ボルボのベルギー・ゲント工場が電気自動車の生産能力を3倍に増強! 電化モデル「リチャージ」シリーズの需要拡大を受けて
- 2021/01/07
-
MotorFan編集部

1月7日、ボルボ・カーズは、充電可能なモデルとなる「リチャージ」ラインアップ(BEV/PHEV)の急速な需要増に対応するため、ベルギーのゲント工場で電気自動車(BEV)の生産能力を3倍に増強すると発表した。
XC40リチャージ(BEV)に加えて、今年後半には2番目のピュアEVモデルを生産開始する予定
ボルボは2020年通期販売実績において、総販売台数に占める「リチャージ」モデルの割合が、2019年と比較して2倍以上に増加するなど、充電可能な「リチャージ」モデルの需要が大きく伸びている。

これを受けて同社のグローバルインダストリアルオペレーションおよび品質責任者のハビエル・ヴァレラは次のように述べている。
「当社の未来は電気自動車であり、お客様はわたしたちのリチャージ・ラインナップを高く評価しています。ラインナップの電動化を進め、生産能力を向上させていくなかで、ゲント工場は当社のグローバルな製造ネットワークにとっての先駆者となります」

2022年までに、ゲント工場の電気自動車(BEV)の生産能力は現在の3倍以上になり、工場全体の生産能力の約60%に達する。ゲント工場では現在、ボルボ初の電気自動車であるXC40 リチャージ(BEV)と、XC40(PHEV)をすでに生産しているが、同時にCMAアーキテクチャをベースにしたボルボ2番目となる電気自動車(BEV)を、今年後半に生産開始する準備を進めている。

ボルボ・カーズは、プレミアム電気自動車会社になることを目指しており、今後数年のうちに複数の電気自動車を発売する予定。2025年までには、世界販売台数の50%が電気自動車(BEV)で、残りがハイブリッド車となることが目標となっている。

この目標のために、ボルボ・カーズは次世代ボルボ車用モーターの社内設計と開発にも大規模な投資を行なっており、今後数年間で7億スウェーデン・クローナ(約88億3400万円)を投資する計画だ。また、2020年代半ばまでにスウェーデン・ショブデにあるパワートレイン工場で、モーターの完全な自社生産を確立する計画を、先月発表している。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー