「吾輩はスズキ・ジムニーである。パップテントとか、軍幕テントとか呼ばれているクラシカルなムードが漂うテントを積んで旅に出る」【スズキ・ジムニーでアウトドアへ 】
- 2021/01/21
-
伊倉 道男

「吾輩はスズキ・ジムニーである。1986年の生まれで、型式はM-JA71Cだ。金属のルーフもエアコンもない、切替え式のパートタイムの四輪駆動車である。錆も進み、あちこちがへこんでいるので、ゆっくりと余生を送ろうとしていたが、週に1回、旅に出る事となる」
TEXT & PHOTO○伊倉道男(IKURA Michio)
今回、新たな仲間が加わった。パップテントとか、軍幕テントとか呼ばれているクラシカルなムードが漂うテントである。カラーはサンド。アフガニスタンとかタジキスタンとかトルクメニスタンの大地のカラーだ。ちなみにこのスタンと言う語尾は「〜の国」という意味なのだそうだ。早く平和が戻り、シルクロードを安心して旅が出来るようになってほしいものだ。


パップテントは昔ながらの三角テントと同じで、2本のポールを使って建てる。ポールは持参せず、自然のなかで手に入れた枝を支柱として使う強者もいる。ちょうど良い木が左右にあれば、ロープとペグだけで建てることもできる。山岳登山のエマージェンシー用のテント、ツェルトにも似ている構造だ。床はないが自由度がある、そこも魅力のひとつだ。
パップテントのほとんどは、左右に三角のスペースを確保できるようになっている。ところがこのスペースは2本の支柱の外側であり、非常に使いづらい。そこでクルマやバイクでのキャンプでなら、積載スペースに余裕があるので、支柱となるポールを二本使い、二股化してポールの支点を左右に振り分けてやる。これでテント内の居住スペースをポールで遮られることがなく、よりスペースを使いやすくできる。そこへ暖房となる薪ストーブや灯油ストーブ、ガスストーブを入れ込んでやる。すると小さなテント内は、冬でも南国の温かさが得られる。この二股にするパーツを使えば、ティピータイプのワンポールテントにも有効で、センターにある支柱のポール2本を使い左右に分けて中央を空けることもできる。
パップテントのスペースは正直かなり狭い。キャンピングベッドを入れると半分の面積はなくなる。そこはキャンピングベッドの下のスペースへ荷物を入れることにより、ある程度解決はできる。
一番のこのタイプのテントの良さはウォールを立ち上げてタープの代わりも兼ねられることだろう。日差しの強い時は日陰を作り、風を通す。就寝前の寛ぎタイムには、その下で焚き火を楽しむ。この多機能さが最も大きな魅力であろう。少しめんどくさい面もあるけれど、ドームタイプのテントとは使用目的を分けて考えていけば良い。冬はパップテントで夏はドーム。カヌーで出掛けた先でのキャンプなら、パップテントは適任だ。
さて吾輩と新入りパップテントは、今回はベースキャンプとして留守番だ。木製カナディアンカヌーと撮影機材の帰りを待つ。温かい料理と飲物、そして寛げる空間。おっと早めに戻って来たね。さぁ、安心して陽が落ちていくのをここから楽しみながら疲れを取るがよい。そうそう、その間に吾輩はブッシュクラフトに最適な場所を見つけたぞ。そこにパップテントを張り、そのひさしの下でリメイクされた焚き火ボックスに火を入れる。今はまだ春の気配はほど遠い。だがそんな時に、ぜひパップテントでの焚き火を味わってほしいのである。
ー吾輩はスズキ・ジムニーである。型式はM-JA71C。名前はまだないー
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ ジムニー
XG
中古価格 59.8万円

スズキ ジムニー
XC
中古価格 44万円

スズキ ジムニー
ワイルドウインド
中古価格 33万円

スズキ ジムニー
XL リフトアップ
中古価格 212.9万円

スズキ ジムニー
XC
中古価格 229万円

スズキ ジムニー
XC
中古価格 222.9万円