メルセデス・ベンツが新型電動コンパクトSUV「EQA」を発表! ピュアEVのEQシリーズとしては4作目
- 2021/01/22
-
MotorFan編集部

1月20日、ダイムラーはメルセデス・ベンツの電動化モデル「EQ」シリーズのラインナップに、コンパクトSUVの「EQA」を追加設定したと発表した。欧州では今春から発売され、ドイツ市場での予定販売価格は4万7540.50ユーロ(約596万円)からとのこと。
190ps/375Nmを発するモーターと66.5kWhバッテリーを搭載する「EQA 250」の最大航続距離は486km
メルセデスのピュアEVはこれまで、現在日本でも販売されているミッドサイズSUVの「EQC」のほか、ミニバンの「EQV」、ラグジュアリーサルーンの「EQS」が本国で発表されている。GLAのピュアEV版と言い換えられる「EQA」の登場により、同社のピュアEVはコンパクトセグメントに参入することになる。

まず発表されたのは「EQA 250」という前輪駆動モデルは、140kW(約190ps)/375Nmを発するモーターに、66.5kWhのリチウムイオンバッテリーを組み合わせ、8.9秒の0-100km/h、160km/hの最高速をマークするとともに、最大で486km(NEDCサイクル)の航続を実現。なおEQA 250の発売後は、200kW(約272ps)を発揮するモーターを搭載した高性能版や、四輪駆動版となる「4MATIC」モデルもラインナップに追加される見通しだ。

エクステリアデザインは、フォルムこそGLAの姉妹車を感じさせるものの、EQA独特のディテールが与えられている。ボディ前後のエプロンやアンダーボディ、最適化されたホイールは空力性能が追求されたデザインで、Cd値0.28という空気抵抗係数の実現に寄与。「ブラックパネル」のフロントグリルや全幅いっぱいに伸びるLEDテールランプも、EQAの個性を主張するディテールだ。

ホイールサイズは標準で18インチ(タイヤサイズは235/55R18)を装着。オプションで最大20インチまで選ぶことができ、カラーも2色または3色使いのデザインが設定されている。


インテリアも基本デザインはGLAに倣ったものだが、仕様によってはエアコンルーバーなどにロゼゴールドカラーがあしらわれるほか、専用デザインのレザーシートが採用される。なお、導入時は発売を記念した特別仕様車として、内外装を専用仕立てにした「エディション1」が設定される。

このほか、対話型インフォテイメントシステム「MBUX」や、多彩な先進機能で構成される運転支援システムを積極的に採用。ナビゲーションは電動ドライブトレインと連携を図り、バッテリー残量を考慮した目的地までのルートや、交通状況やドライバーの運転スタイルに合わせたルートが設定できる。


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー