ジャガー、ディスクブレーキ技術で有名な伝説のスポーツカー「Cタイプ」の誕生70周年を記念してコンティニュエーションカーの限定生産!
- 2021/01/28
-
MotorFan編集部

ジャガークラシックは、伝説的なスポーツカー、Cタイプの70周年を祝い、ジャガーのワールドクラスのクラシックワークスで手作りされる新しいCタイプコンティニュエーションカーの限定生産を行なうと発表した。

今回のCタイプの継続プログラムにより、歴史的なモーターレース愛好家は、1953年の究極のディスクブレーキ「作品」と言われるCタイプの購入が可能となる。
もともと1951年から53年の間に作られたCタイプは、ジャガーカーのデザイナー、空力学者、アーティストのマルコム・セイヤーによってその並外れて滑らかな形状で有名だった。 またCタイプは、1951年のデビューで厳しいルマン24時間レースに勝利し、フランスの耐久レースでジャガーが7回の完全勝利を収めた最初の勝利を収めた。

1952年から、Cタイプはモータースポーツにおける革新的なディスクブレーキ技術の採用を開拓し、ジャガーとダンロップによって開発された革新的なシステムが、フランスのランスグランプリでスターリングモスとのディスクブレーキ車で初の勝利を獲得した。
さらに1953年には再びルマン24時間レースで優勝し、こちらもディスクブレーキで初めての優勝となった。また、個人所有者の手によって成功を収め、ジャガーが初の世界スポーツカー選手権で副チャンピオンを獲得することに貢献した。

ジャガークラシックのディレクターであるダンピンクは、次のように述べている。
「歴史上最も称賛されているレーシングドライバーの何人かによって開発された、Cタイプは、耐久レースにおけるジャガーの成功の基礎を築き、デザインとエンジニアリングの革新の代名詞です。 70年後、ジャガークラシックは、製造技術の最新のイノベーションを、伝統的なスキルと比類のない専門知識とともに活用して、この伝説的な車を新しい世代の愛好家が楽しめるように再導入できることを誇りに思っています」

1950年代に製造された53台のジャガーCタイプのうち、43台は個人所有者に販売されたが、生産Cタイプの仕様は、1951年のワークスカーのスタイルで、ツインSUキャブレターと200bhpのドラムブレーキ車に限定されていた。
今回は、8台の新しいCタイプコンティニュエーションカーが製造される。それぞれ、トリプルウェーバーを備えた3.4ℓ直列6気筒エンジンを含む、1953年のルマン優勝ワークスチームカーの仕様を反映したモデルだ。 もちろん今回はディスクブレーキとなる。

ジャガークラシックのエンジニアは、Eタイプ、XKSS、Dタイプの以前のジャガークラシックコンティニュエーションプログラムで得られた経験に基づいて、ジャガーのアーカイブと、元のCタイプから取得したスキャンデータを最新のコンピューター技術と組み合わせて参照した。それらは、可能な限り最も本格的な新しいCタイプを作成するための設計技術だという。
70年の時を経て復活されるCタイプ。手に入れることができる方は世界でも限られているが、非常に楽しみな一台だ。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー