現在に知る!!C130ローレル前期/後期とセダン、ハードトップの違い | 日産C130ローレルをトコトン知るPart.2
- 2021/03/18
- G-WORKS編集部

1972年(昭和47年)に発売され、現在でも根強い人気を持つC130型日産ローレル。リヤにボリュームを持たせたグラマラスなデザインが特徴で、「ブタケツ(カンオケ)」の愛称で広く親しまれている。改造の盛んなL型エンジン搭載ということもあり、チューニングのベース車として、乗ってヨシ、魅せてヨシ!の贅沢なクルマだ!そんなローレルの魅力を紹介するコーナーのパート2。

のキャッチフレーズを掲げて、余裕のある上質なドライビングをアピールしたC130系ローレル。そのテーマに相応しく、ゆったりとした空間に、豪華な仕上げの内張りが凝らされた内装。しかしダッシュボード自体の形状はセダン、ハードトップとも同じで前期のハードトップのみ独立した形状の3眼メーターだったりする。
ボディに目を移すとC130系ローレルのボディサイドには、ハードトップ、セダン共にハコスカの「サーフライン」同様のキャラクターラインが刻まれていて、外観のアクセントになっている。サイドマーカーのすぐ上から後方に伸びるアーチラインが、リヤのホイールアーチ上で切り返し、さらにドアノブの後方でもう一度リヤに切り返すというZ字を描く面の、ボリューム感というか、彫りの深さがハードトップの魅力だ。対してセダンは、やや控えめな角度と段差で、同じラインを描きながらすっきりした印象。
このほか、各部の形状やエンブレムの違いなどもっと詳しく知りたい方は2021年G-ワークス5月号をご覧下さい!!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー