目次
スズキ・Vストローム650 ABS……957,000円(消費税10%を含む)




パールビガーブルー/マットソードシルバーメタリック(CFR)
スズキ・V-Strom650XT ABS(DL650XAM2)……1,001,000円(消費税10%を含む)




主な変更点
- 平成32年(令和2年)国内排出ガス規制対応
- カラーリング変更
V‐Strom650シリーズの主な特長
デザイン
- 1988年発売の野性的で力強いスポーツアドベンチャーツアラー「DR‐BIG」のDNAを継承したスタイリング
- フロントには、縦型2灯ヘッドライトを採用。
エンジン
- 低回転域での鼓動感や、中回転域の力強い立ち上がりから高回転域までのスムーズな出力特性を特長とする645㎤V型2気筒エンジン。
- 出力(51kW/8,800rpm)、トルク(61Nm/6,300rpm)を発生し、優れた燃費性能(34.0km/L(※1))を実現しながら、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応。
装備
シリーズ共通
・ 広い前方視界を確保する快適な乗車姿勢と、高さを3段階に調整できる大型可変ウインドスクリーン。
・ 快適な座り心地と足つき性を実現する、スリムな形状のシートと燃料タンク。燃料タンクは、より長い航続距離を実現する大容量20Lを確保。
・ ギヤポジション、平均燃費、航続可能距離など、多様な情報を表示できる機能的な液晶メーターパネル。
パネル下部に12Vのアクセサリーソケットを標準装備。
・ 防風・防雨効果により長距離や寒冷時における快適性を向上するナックルカバーと、アドベンチャーイメージを高めるアンダーカウルと合わせて標準装備(「V‐Strom 650XT ABS」のみ)。
・ アルミ製キャストホイールを装着した標準車に加え、ワイヤースポークホイール仕様車(XT)を設定。
・ 2段階から選択可能なトラクションコントロールを採用。前後輪の速度、スロットルポジション、クランクポジション、ギヤポジションの各センサーの情報により、リヤタイヤのホイールスピンを検出した際、速やかにエンジン出力を低減。エンジン出力をより効率よく路面に伝達することが可能となり、より快適なライディングを楽しめる。(※2)
・ スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけで、スターターモーターを回転させてエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」を採用。また、ニュートラル時はクラッチレバーを握らなくても始動可能とした。
・ 発進時や低回転走行時に、エンジン回転数、ギヤポジション、スロットル開度等の情報を用いて、エンジン回転数をわずかに上げる「ローRPMアシスト」を採用し、発進・停車を繰り返す市街地走行などでの操作性を向上。
・ 前・後輪に取り付けられたホイールスピードセンサーにより各車輪速度を検知し、ブレーキの効きを自動的にコントロールして車輪のロックを一定範囲内で防ぐABS(※3)を標準装備。
(※1)国土交通省届出値:定地燃費値(60km/h)2名乗車時。定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
(※2)トラクションコントロールは、あらゆる条件下で後輪のスリップ(スピン)を完全に制御したり転倒を防止したりするものではありません。
(※3)ABSは制動距離を短くするためのシステムではありません。コーナーの手前では十分に減速するなど、走行環境に合った安全運転を心がけてください。
価格、発売日
商品名 | メーカー希望小売価格((消費税10%)) | 発売日 |
V-Strom650 ABS(DL650AM2) | 957,000円(消費税抜き870,000円) | 2022年4月27日 |
V-Strom650XT ABS(DL650XAM2) | 1,001,000円(消費税抜き 910,000円) | 2022年3月28日 |
車体色
- Vストローム650 ABS(2色)
白:「ブリリアントホワイト」(YUH)
黒:「グラススパークルブラック」(YVB)
- Vストローム650XT ABS(4 色)
黄:「チャンピオンイエローNo.2」(YU1)
白:「ブリリアントホワイト」(YUH)
青/マット銀:「パールビガーブルー/マットソードシルバーメタリック」(CFR)
黒:「グラススパークルブラック」(YVB)
V-Strom650XTABS 主要諸元
V-Strom650XTABS 型式:8BL-733 全長 / 全幅 / 全高:2,275mm / 910mm / 1,405mm 軸間距離 / 最低地上高:1,560mm / 170mm シート高:835mm 装備重量(※1):215kg 燃料消費率(※2): 国土交通省届出値:定地燃費値(※3)34.0km/L(60km/h)2名乗車時 WMTCモード値(※4)23.6km/L(クラス3、サブクラス3-2)1名乗車時 最小回転半径:2.7m エンジン型式 / 弁方式:P515・水冷・4サイクル・90°Vツイン / DOHC・4バルブ 総排気量:645㎤ 内径×行程 / 圧縮比:81.0mm × 62.6mm / 11.2:1 最高出力(※5):51kW〈69PS〉 / 8,800rpm 最大トルク(※5):61N・m〈6.2kgf・m〉 / 6,300rpm 燃料供給装置:フューエルインジェクションシステム 始動方式:セルフ式 点火方式:フルトランジスタ式 潤滑方式:ウェットサンプ式 潤滑油容量:3.0L 燃料タンク容量:20L クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング 変速機形式:常時噛合式6段リターン 変速比: 1速…2.461 2速…1.777 3速…1.380 4速…1.125 5速…0.961 6速…0.851 減速比(1次 / 2次):2.088 / 3.133 フレーム形式:ダイヤモンド キャスター / トレール:26゜ / 110mm ブレーキ形式(前 / 後):油圧式ダブルディスク(ABS)・油圧式シングルディスク(ABS) タイヤサイズ(前 / 後):110/80R19 M/C 59V・150/70R17 M/C 69V 舵取り角左右:40° 乗車定員:2名 排出ガス基準:平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
Vストローム650 ABS 主要諸元
Vストローム650 ABS 型式:8BL-C733M 全長 / 全幅 / 全高:2,275mm / 835mm / 1,405m 軸間距離 / 最低地上高:1,560mm / 170mm シート高:835mm 装備重量(※1):212kg 燃料消費率(※2): 国土交通省届出値:定地燃費値(※3)34.0km/L(60km/h)2名乗車時 WMTCモード値(※4)23.6km/L(クラス3、サブクラス3-2) 1名乗車時 最小回転半径:2.7m エンジン型式 / 弁方式:P515・水冷・4サイクル・90°Vツイン / DOHC・4バルブ 総排気量:645㎤ 内径×行程 / 圧縮比:81.0mm × 62.6mm / 11.2:1 最高出力(※5):51kW〈69PS〉 / 8,800rpm 最大トルク(※5):61N・m〈6.2kgf・m〉 / 6,300rpm 燃料供給装置:フューエルインジェクションシステム 始動方式:セルフ式 点火方式:フルトランジスタ式 潤滑方式:ウェットサンプ式 潤滑油容量:3.0L 燃料タンク容量:20L クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング 変速機形式:常時噛合式6段リターン 変速比: 1速…2.461 2速…1.777 3速…1.380 4速…1.125 5速…0.961 6速…0.851 減速比(1次 / 2次):2.088 / 3.133 フレーム形式:ダイヤモンド キャスター / トレール:26゜ / 110mm ブレーキ形式(前 / 後):油圧式ダブルディスク(ABS)・油圧式シングルディスク(ABS) タイヤサイズ(前 / 後):110/80R19 M/C 59V・150/70R17 M/C 69V 舵取り角左右:40° 乗車定員:2名 排出ガス基準:平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
※装備重量は、燃料・潤滑油・冷却水・バッテリー液を含む総重量となります。
※燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。実際の燃費は、使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
※定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
※WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。
※走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
※エンジン出力表示は「PS/rpm」から「kW/rpm」へ、トルク表示は、「kgf・m/rpm」から「N・m/rpm」へ切り替わりました。〈 〉内は、旧単位での参考値です。
※車体色はモニター表示のため、実物とは異なる場合があります。
※仕様および装備は予告なく変更する場合があります。
※掲載写真には、合成または特別に許可を得て撮影したものが含まれます。