1974 Porsche 911 Carrera 【ポルシェ図鑑:25】

「ポルシェ 911(Gシリーズ)」 ビッグバンパーの時代 《ポルシェ図鑑》

ポルシェ 911 Gシリーズのフロントスタイル
1963年に誕生したポルシェ 911シリーズは、74年に初のモデルチェンジを敢行。衝突安全基準をクリアするため採用した特徴的なバンパーにより、「ビッグバンパー」の愛称で知られるGシリーズへと進化する。
911シリーズは1963年の誕生から10年の節目を迎え、初のフルモデルチェンジを1974年に実施。後に、それまでの「ナロー」と対比して「ビッグバンパー」と呼ばれるようになった「Gシリーズ」へと移行する。特徴的なフロッグアイデザインと緩やかなリヤシェイプデザインを踏襲しながら、より現代的に内外をブラッシュアップしたGシリーズは、以後1989年までの長きにわたってポルシェのロードモデルを支えることになる。

1974 Porsche 911 Carrera

911初の大幅な刷新を行ったGシリーズ

ポルシェ・ミュージアムに展示されている1977式の911 S 2.7。本国では1976年に911 Sが消滅しており、1977年に日本市場でのみ911 Sの名称で販売されたが出力は他と同じ165hpであった。

北米で改訂された衝突安全基準に対応するため、衝撃吸収を目的とした5マイルバンパーを装着しリデザインされたのが、通称ビッグバンパーと呼ばれる1974年以降の911シリーズである。

誕生以来、ホイールベースの延長、燃料噴射装置の採用(1969年)、2.2リッター・エンジンの搭載(1970年)、2.4リッター・エンジンの搭載(1972年)と改良が加えられ続けてきた911シリーズだが、1974年になって初めてそのボディスタイルに大きな変更が施されることになった。それがビッグバンパーと呼ばれる911(Gシリーズ)だ。

厳しい基準の5マイルバンパーをスタイリングに昇華

1974年に撮影された911 S 2.7。ビッグバンパーに変わった最初のモデルだ。エンジンは当初、カレラ RS 2.7と同じニカシルシリンダーを使用していたが、程なくアルシルシリンダーに換えられている。

最大の特徴はアメリカ連邦自動車安全基準(Federal Motor Vehicle Safety Standard, FMVSS)の新しい衝突安全基準に対応して前後につけられた大型の5マイルバンパーで、欧州仕様は収縮式鋼管、北米仕様は油圧ダンパーを内蔵し、衝撃を吸収する仕組みとなっていた。

それにあわせて前後フェンダーもリデザインされた結果、911のスタイルを損なうことなくモダナイズできたのは、無骨な5マイルバンパーのスタイリングに苦労したライバルに対しても大きなアドバンテージとなった。

2.7リッター水平対向6気筒は欧州と北米でスペックが異なる

180hpを発生する3.0リッター空冷フラット6 SOHC 930型ユニットに統一されることとなった、1978年の911 SC。ギヤボックスは5速MTの915型が標準となった。

空冷フラット6 SOHCは排気量を2687ccに拡大。スタンダードの911、911 S、カレラの3種類が用意されたが、より厳しくなった排ガス規制に対応するため北米仕様はボッシュKジェトロニックを装着した専用エンジンを搭載。欧州仕様の911 Sの最大出力が175hpであるのに対し、北米仕様は160hpとなるなどパフォーマンスに差がつくようになってしまった。

その後、1975年の北米仕様のカレラにターボのようなホエールテールを標準装備。1976年から欧州仕様のカレラに3.0リッター・エンジンを投入したほか、全モデルに亜鉛皮膜鋼板が採用されるなど、地道な改良が加えられていく。

ターボ用の930型ユニットを採用しタイプ名は「930」に

第3のボディバリエーションとして1983年から販売された911 SC カブリオレ。タルガのボディシェルをベースとしながらも、ルーフすべてをソフトトップにすることで14kg軽量化されている。

ポルシェは1978年イヤー・モデルで911のモデルラインナップを再編。ターボ用に開発されたエンジンをベースとする2994cc空冷フラット6 SOHC 930型ユニットを搭載した911 SCに統一されることとなったが、最高出力は180hpと従来の911 カレラに比べ20hpほど低くなっている。またエンジンの変更に合わせて社内のタイプ名がそれまでの901型から930型に変更されたのも特徴である(よって1974年から78年までのビッグバンパー車を“930”と呼ぶのは正しくない)。

ボディはそれまでの911 カレラと同じリヤ・ワイドフェンダーのついたタイプとなり、MTが915型5速に統一されたほか、ブレーキもハイドロリック・サーボ付きになるなど、更なる充実が図られていた。

そのほかのトピックとしては、1981年のフランクフルト・ショーで発表され大きな反響を呼んだ911ターボ カブリオ スタディで提案されたカブリオレ・バージョンが、1983年10月から911 SC カブリオレとしてレギュラー・モデルに追加されたことが挙げられる。これにより低迷に苦しんでいた北米市場での販売が好転し、生産中止が噂されるようになっていた911のモデルライフが、さらに伸びることに繋がった。

僅か20台のみホモロゲ用に生産された幻の「911SC/RS」

911 SC/RSはラリー参戦を目的に911SCをベースに開発されたホモロゲモデル。20台のみ生産されたが、ごく一部がロードバージョンとして一般顧客にも市販されている。

もうひとつ、911SC時代の変わり種として忘れられないのが、1983年にラリー用のホモロゲモデルとして20台のみが生産された911 SC/RSだ。これはSCをベースに軽量化したターボ用のボディとターボ用のサスペンション、ブレーキを組み込んだスペシャルで、3.0リッター・エンジンは鍛造ピストン、専用カムシャフト、ボッシュ・クーゲルフィッシャー製プランジャーポンプなどの装着によりロードバージョンでも255hpにまでチューンされていた。

 1984年のヨーロッパ・ラリー選手権では、ロスマンズのサポートを受けたヘンリ・トイヴォネンが惜しくもチャンピオンを逃したものの、5連勝を飾るなど圧倒的とも言える強さを発揮。この活躍が再び911をレースフィールドの最前線へと呼び戻すきっかけにもなった。

発展を遂げるGシリーズ

TEXT&PHOTO/藤原よしお(Yoshio FUJIWARA)
COOPERATION/ポルシェ ジャパン(Porsche Japan KK)

【SPECIFICATIONS】
ポルシェ 911 S 2.7
年式:1974年
エンジン形式:空冷水平対向6気筒SOHC
排気量:2687cc
最高出力:175hp
最高速度:225km/h

投稿 「ポルシェ911(Gシリーズ)」ビッグバンパーの時代《ポルシェ図鑑》GENROQ Web(ゲンロク ウェブ) に最初に表示されました。

ポルシェ図鑑リンク集:6

ポルシェのヒストリーを追う! サーキットを席巻したレーシングカー 【ポルシェ図鑑:リンク集】

今やモータースポーツシーンにポルシェの名が挙がらぬことはない。しかしこれまでポルシェが紡いできた栄光のヒストリーは一朝一夕で築かれたものではなく、紆余曲折とトライ&エラーの連続が花開いたものである。勝利と敗北を繰り返しながら世界有数のレーシングカーたちを開発して今の地位を確固たるものにしてきたポルシェの、1960~70年代に産み出された名車たちを当時のレースシーンの変遷と共に解説する。

ポルシェ図鑑リンク集:05

ポルシェのヒストリーを追う! 稀代の名車・911シリーズの誕生 【ポルシェ図鑑:リンク集】

スポーツカーブランド「ポルシェ」と言えば、真っ先に思い浮かぶのは盛り上がったフロントフェンダーの延長線上にヘッドライトを備え、カエルのようなフロントマスクをもつ911シリーズで異論はないだろう。356シリーズで時代を築いたポルシェが1963年に公開し、瞬く間に世界のスポーツカーマーケットを席巻した911は、その後21世紀に入った現在まで頂点のスポーツカーとして君臨し続ける。スポーツカーのメートル原器、911シリーズによって発展期に移行したポルシェを解説する。

F1で初優勝した804 F1、モータースポーツにおけるポルシェの名声を確立した718シリーズ、そして伝説の904 カレラ GTSを解説。「ポルシェ図鑑」13-16リンク集。

ポルシェのヒストリーを追う! モータースポーツを席巻した名車たち 【ポルシェ図鑑:リンク集】

550 スパイダーで自社ブランド初のピュアレーシングモデルを送り出したポルシェは、さらなる戦闘力を目指し進化形のレーシングスポーツ・718を生み出す。718は派生モデルとしてモノポストのフォーミュラにまで発展し、パワートレインはついに空冷水平対向8気筒DOHCを搭載。そして悲願だったF1選手権初勝利をもたらす804 F1や、GTレースで無類の強さを発揮する904 カレラ GTへと続いていった。ポルシェ黎明期のモータースポーツを彩った名車たちを解説する。

黎明期のポルシェ、完全解説!「ポルシェ図鑑」09-12リンク集

ポルシェのヒストリーを追う! 熟成極まった356から911への転換 【ポルシェ図鑑:リンク集】

スポーツカーブランド「ポルシェ」の名を不動のものとした356は、モータースポーツシーンでも躍進。世界中のレースでポルシェのハイパフォーマンスを喧伝するとともに、多くのファンを獲得し様々な派生モデルをリリースしながら発展を遂げていく。その一方、さらに高性能なモデルを望むマーケットの要望を叶えるため、新型モデルの開発も進んでいた。356の熟成期と、現代へ続く傑作「911」への萌芽を解説する。

記事が選択されていません
ポルシェ図鑑リンク集【05-08】

ポルシェのヒストリーを追う! ボクスター/ケイマンやカイエンの祖先とは? 【ポルシェ図鑑:リンク集】

常に時代を象徴するスポーツカーをリリースし、世界中に多くのファンを獲得しているポルシェ。代表モデルである911シリーズの「リヤエンジン・リヤ駆動」「水平対向エンジン」は356から連綿と引き継がれているが、718ケイマン/ボクスターのミッドシップレイアウトや、カイエン/マカンというSUVモデルのルーツもすでに1950年代に製造していた。ポルシェの現行モデルにとって礎になったレアモデルたちを解説する。

ポルシェ図鑑:01-04

ポルシェのヒストリーを追う! 最初の1台から礎を築いたグミュント時代 【ポルシェ図鑑:リンク集】

スポーツカーのメートル原器とまで称えられる911をはじめ、スーパーSUVの元祖的存在のカイエンやマカン、ミドルスポーツの雄・718ケイマン/ボクスター、スポーツサルーンのパナメーラ、新時代を見通すタイカンまで、自動車メーカーとして確固たる地位を築いたポルシェ。その70年以上に及ぶ歴史を解説する「ポルシェ図鑑」を、今回はポルシェの黎明期・グミュント時代を中心に紹介。

キーワードで検索する

著者プロフィール

藤原よしお 近影

藤原よしお

クルマに関しては、ヒストリックカー、海外プレミアム・ブランド、そしてモータースポーツ(特に戦後から1…