電動化・カーシェアリング事業を加速 ホンダ:中国のNeusoft傘下のReachstar社に出資しカーシェアリング事業で提携
- 2018/01/03
- Motor Fan illustrated編集部

Hondaの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(以下、HMCI)は、カーシェアリング事業会社であるReachstar(以下、リーチスター)社への出資契約を締結した。リーチスターは、中国IT業界の大手であるNeusoft(以下、ニューソフト)傘下にある、Neusoft Reach(以下、ニューソフト リーチ)社の子会社。
ニューソフトは中国のITソリューションとサービスの大手プロバイダー。自動車技術に重点を置くニューソフト リーチを所有、電気自動車、インテリジェントネットワーキング、オートパイロットに焦点を当て、次世代車のプラットフォームと主要技術を提供している。
Hondaとニューソフト リーチは、2018年に中国で発売を予定している電気自動車(以下、EV)においても協力関係を結んで開発を進めており、戦略的なパートナーシップのもと、カーシェアリング事業にも協業領域を拡げることで、中国における電動化車両の普及とともに、移動と暮らしの進化を目指す。
本田技研工業(中国)投資有限公司 総経理 水野 泰秀のコメント
「ニューソフト リーチとの戦略的なパートナーシップのもと、電動化や新事業に積極的に取り組めることを大変うれしく思います。電動化車両におけるコア技術などの共同開発に加え、AI(人工知能)、ビッグデータや新エネルギー技術分野でも高い研究開発力を誇るニューソフトとの、お互いの強みを活かしたパートナーシップによるカーシェアリング事業の取り組みは、Hondaが掲げる“2030年ビジョン”の中国における着実な実践を表すものです」
Neusoft Corporation 総裁・Neusoft Reach 董事長 王 勇峰のコメント
「交通社会の新たな理想像構築において、我々はHondaと共通の夢を持っており、お互いの強みを活かした戦略的なパートナーシップを構築しています。電動車領域での協力関係からさらに進み、今回シェアリングサービスにおいても協力関係を構築します。シェアリングサービスは知能化交通世界の実現に有効な手段であり、この領域においてニューソフト リーチは世界トップレベルのサービスプラットフォームを構築中です。今後もニューソフトのIT・ビッグデータ・AI領域の強みを活かし、Hondaと共同で、新たな知能化交通世界を構築していきたいと考えています」
【Neusoft Reach社概要】
正式名称: Neusoft Reach Automotive Technology (Shanghai) Co., Ltd.
漢字名:東軟睿馳汽車技術(上海)有限公司
本 社: 中国 上海
事業内容: 自動車関連技術の開発
代 表 者 : 王 勇峰
【Reachstar社概要】
正式名称: Reachstar New Energy Automotive Technology (Beijing) Co., Ltd.
漢字名:睿馳達新能源汽車科技(北京)有限公司
本 社: 中国 北京
事業内容: カーシェアリング事業
代 表 者 : 邢 志刚
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

60年以上の歴史を誇る自動車部品メーカー 摩擦材開発<レース用ブレーキ部品>
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 長野県佐久市 |
東証プライム上場、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー 電子プラットフォーム研究開発<電気自動車向け>
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
