高解像度、長距離、小型化を実現 セプトン:自動運転の新時代を告げるLiDAR製品群「Vista」を発表
- 2019/01/10
- Motor Fan illustrated編集部

Cepton Technologies, Inc.は、新しいLiDAR製品として「Vista-M」と「Vista-X」の2種類を発表した。
Ceptonの特許取得済み技術であるMicro-Motion Technology(MMT)採用のVistaシリーズのLiDARソリューションは、NVIDIA DRIVEの車載用AIコンピューティングプラットフォーム上で動作し、高解像度で長距離のイメージ生成によって多様なレベルの自動運転アプリケーションを実現する。
セプトンのCEO兼共同創業者であるJun Pei氏は、次のように述べている。「セプトンは、長距離で高解像度の3D認知機能を手頃な価格で提供し、自動運転を新時代へ導きます。Vista-X、Vista-Mソリューションは、自動車にシームレスに統合可能なため、設計者は自由に洗練された車をデザインできます。セプトンは、自動運転車の急速な普及に向け、Tier-1サプライヤーおよび製造パートナーとのVistaシリーズ量産も想定しています」
Vista-M LiDARは、クレヨンの箱程度の大きさのセンサーで、120度の視野角(FOV)と150mの検出距離を提供する。コンパクトなデザインにより、自動車のヘッドランプ、テールランプ、サイドミラーへのLiDAR統合を可能にし、設計者はより自由にインテリジェンスと自律走行機能を車両のデザインに組み込むことが可能になる。セプトンはすでに、さまざまなかたちでの統合を可能にするこの小型ソリューションを、自動車関連業界に提供している。
Vista-X LiDARは、120度の視野角にある反射率10%の物体を200mという長距離から検出可能。このような広い視野角は、より広い範囲での物体の検出、追跡、位置特定を可能にする。視野角全体にわたって均一な0.2度の空間分解能により、走行時の視野角構成の複雑化と安全リスクが解消され、これによりVista-Xを車の前部、後部、あるいは車内に統合する柔軟なデザインが可能となる。
NVIDIAのテクニカル・マーケティング部門のシニア・ディレクターであるGlenn Schuster氏は、次のように述べている。「CeptonのVistaソリューションのような高性能でコスト効率の良いLiDARにより、自動運転車の市場への投入が加速されます。NVIDIA DRIVEプラットフォームの高性能コンピューティング機能を活用してセプトンのLiDARデータの処理を行うことにより、自動車は周囲の環境の正確なイメージを取得して自律的な走行が可能になるのです」
大手LiDARアナリスト企業であるYole Developpementの継続的な市場予測では、自動運転車市場は2019年以降に急成長し、2032年までに市場価値が280億ドルに達すると予想されている。Yoleのテクノロジーおよび市場担当アナリストであるAlexis Debray氏は、次のように述べている。「LiDARの市場は急速に成熟しており、セプトンの新製品はLiDARセンサーの性能を引き上げるだけでなく、自動運転車の普及を促進すると期待されます」
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
