予防安全技術が「ホンダセンシング」へアップグレード ホンダ・フィットが内外装、走りとも全方位的に進化!
- 2017/07/10
-
遠藤正賢

本田技研工業(ホンダ)は6月29日、Bセグメントの小型5ドアハッチバック「フィット」をマイナーチェンジ。6月30日より販売を開始した。
2013年9月の現行3代目発売以来初のマイナーチェンジとなる今回は、従来のレーザーレーダーを用いた「シティブレーキアクティブシステム」から、単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせた「ホンダセンシング」へ、予防安全技術をアップグレード。「13G・F」(オプション設定)、「ハイブリッド」(設定なし)、「ハイブリッド・F」(オプション設定)を除く全グレードに標準装備した。
エクステリアは、前後ともウィング形状のバンパーを与えることで、低重心で安定感のあるスタイルを構築。フロントグリルとヘッドライトが連続するフロントマスクを備えたほか、インラインタイプのLEDヘッドライトとLEDフォグランプ、導光チューブを採用したLEDリヤコンビネーションランプを設定して、上質感を高めている。
「RSホンダセンシング」と「ハイブリッド・Sホンダセンシング」はさらに、専用デザインの前後スポーティバンパーとフロントグリル、サイドシルガーニッシュ、大型テールゲートスポイラー、ブラックドアミラー、16インチアルミホイールを装着して迫力をアップ。
さらに「RSホンダセンシング」は、バンパーにオレンジライン、フロントグリルおよびリヤライセンスガーニッシュにダーククロームメッキバーを加えてスポーティさを強調。「ハイブリッド・Sホンダセンシング」はバンパーにシルバーライン、フロントグリルにブルークロームメッキバーを加えることで先進性を強めている。

インテリアは質感アップを主眼に改良が加えられ、スピードメーターの色が白基調に変更。ハイブリッド専用セレクトレバーのグリップ部が、「ハイブリッド・Sホンダセンシング」はクロームメッキ、それ以外のグレードはシルバーに変更された。
シートおよびドアトリムは、黒を基調に洗練されたイメージを付与。「RSホンダセンシング」はオレンジ、「ハイブリッド・Sホンダセンシング」はシルバーの、エクステリアと共通のアクセントカラーでコーディネートされている。
そして、「15XLホンダセンシング」と「ハイブリッド・Lホンダセンシング」に、ソフトウィーブとプライムスムース(人工皮革)を組み合わせたものを標準装備。さらに、ウルトラスエード(人工スエード)とプライムスムースを組み合わせた「プレミアムブラウン・インテリア」をメーカーオプション設定している。

エンジンは全タイプとも、カムシャフトの中空径を16mmから17mmへ拡大し軽量化したほか、ブロック軸間にスリットを入れることで冷却効率を高めてノッキングを抑制。ピストンおよびチェーン摺動部のフリクションも低減させた。
ハイブリッド車用1.5Lアトキンソンサイクルエンジンではさらに、吸気ポートの流動性を高めつつ、ナトリウム封入中空排気バルブを採用して、ノッキングを抑制しつつ燃焼安定性を向上。燃焼室のヘッドおよびピストン形状を変更してS/V比(表面積と容積の比)を下げることで、燃焼効率を高めている。

空力面では、Aピラーおよびフロントバンパースポイラーの形状を変更し、Cd値を1.5%ダウン。燃費と走りを高次元で両立させた。

ボディも細部まで改良が加えられた。ルーフサイド、サイドシルエクステンション、センターパネルロアー、リアクォーターパネル、リアピラーに補強材を追加。前後ダンパーベース、リアダンパースプリングベースブラケット、ステアリングギアボックスステーの板厚を増すことで、剛性を高めている。
それに合わせ、ステアリングのベアリング部の剛性を高め、ダンパーのバルブ構造を変更。ロールを抑え、ステアリングレスポンスを向上させながら、乗り心地も改善した。

さらに、全車でメルシートの板厚を2mmから3mmにアップしたほか、1.5リッターガソリン車および「ハイブリッド・Sホンダセンシング」ではダッシュボードインシュレーターの面積あたり重量を5kg/m2から7kg/m2へ増大。
「ハイブリッド・Sホンダセンシング」ではさらに、マスダンパーをエンジンマウントに配置したほか、フロアアンダーカバーの素材をプラスチックから吸音効果のある不織布に変更。各部の吸音断熱材とフロントコーナーガラスの板厚をアップし、遮音ガラスも用いることで、静粛性を大幅に改善している。
価格は1,428,840~2,367,360円。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ フィット
L ハイウェイエディション 社外14AW HDDナビTV付き
中古価格 19万円

ホンダ フィット
G
中古価格 15.9万円

ホンダ フィット
RS
中古価格 54万円

ホンダ フィット
13G・Fパッケージ
中古価格 57.6万円

ホンダ フィット
G・10thアニバーサリー
中古価格 37.5万円

ホンダ フィット
13G・Fパッケージ
中古価格 84.9万円