NEWシビックならセダンがオススメ! ゴルフ場に行くためのクルマ選び その1 [ホンダ・NEWシビック]
- 2018/01/10
-
MotorFan編集部

ゴルフと言えば、クルマが付きもの。もちろん電車とクラブバスなどを乗り継いで行くことのできるゴルフ場も多いけど、やはりそんなに利便性のいい場所にないのがゴルフ場の常。なので、自分で運転するにせよ、人のクルマに同乗させてもらうにせよ、ゴルフとクルマは切っても切れない関係なのです。
というわけで、ここではゴルフ場に行くためのクルマ選びという視点でクルマを見ていきたいと思います。
今回は、ホンダ・NEWシビックのセダンです。
これがシビック!? 車格が今までのイメージとは大違い!
久しぶりにシビックという名のクルマを見てまず思ったことは、「デカい!」ということ。50代前後の人からすると、シビックとは、俗に言う“ワンダーシビック”や“グランドシビック”“スポーツシビック”など、コンパクトなスポーツハッチのイメージが強いのではないでしょうか? 今度の新型シビック・セダンは、大きさ的に言うと、当時のホンダのフラッグシップカーだった初代のレジェンド(5ナンバー車)と、全長で40mm、ホイールベースで60mmほど短いだけで、全幅に関しては逆に100mm近く広くなっています。そのため、実車を見ると、シビックのイメージはありません。
どちらかというと、アコードの後継と言われても納得するような感じです。なるほど! CM等で「Go, Vantage Point.」と、過去のイメージを一切想起させないような打ち出し方をしているのも分かります。シビックにかつてのイメージを持つ層ではなく、まったくイメージを持たない若い層に対して、この新しいシビックで新しいシビック像を創ろうとしているのですね。
そんなことを考えていると、最初は違和感があった、このイメージの違いも徐々に馴れてきて、“シビック=新型シビック”と思えてきたから不思議です。
セダンならキャディバッグが4個積める
今回ピックアップしたのは、2017年9月に発売されたシビックのセダンです。
この新型シビックには、このセダンの他に、ハッチバックタイプがラインナップされているのですが、ゴルファーとしては、ラゲッジスペースにキャディバッグがいくつ入るかということが非常に重要なので、4個載せることができるとあったセダンを迷わずチョイスしてみました。
ホンダのゴルフをテーマにしたホームページ「Honda Golf」には、ホンダ車への「ゴルフバッグの上手な積み方を検証!」というコーナーが設けられています。このページを見ると、シビック・セダンには、大きめのカートバッグが4個載せることができるとあります(ハッチバックは3個)。
しかし、「キャディバッグを4個載せるのは、この車格のセダンタイプではけっこうハードルが高いのではないのだろうか?」「本当に載るのだろうか?」と、ちょっと意地悪に疑心暗鬼だったので、実際に載せてみることにしました。
結論から言うと、いとも簡単に4個載せることができました。今回持ち込んだのが、比較的小型のスタンドタイプのキャディバッグが3個あったというのも大きいのですが、4個載せて、さらにシューズケースやボストンバッグなどもいくつか載せられるほどの余裕がありました。
この時点で、ゴルファーとしては高得点! 4人乗車でゴルフに行っても車内に荷物をほとんど置くことなく、ゆったりとくつろいでゴルフ場までの行程を楽しむことができるのです。
長距離移動も楽々。余裕の道中。
道中は、本当に快適なドライブでした。今回、クルマとしての動力性能や安全性能の詳細なインプレッションは、後述の姉妹サイト「Clicccar」などの記事に任せて、ここでは、あくまでも一般ドライバーがゴルフに行った際に感じたことに言及していきますが、とにかく「過不足は全くない!」という点に尽きます。
都内の住宅街の細道などでは、その大きさをどの程度意識するか、と思っていましたが、1,800mmの全幅はイメージからすると確かに広いのですが、それでもけっして大きすぎて注意が必要かというとそれほどでもなく、最小回転半径は5.3mとまずまず小回りも利くし、四隅の見切りも悪くないので、まぁまぁ狭い路地も問題なし。信号からの発進や、インターチェンジからの合流加速も、1.5Lターボエンジンは、1,500rpmぐらいからターボが効き始め、1,300kgの車両重量に4人の大人とキャディバッグなどを乗せた状態でもグイグイと加速をしてくれます。
アクセルを踏み続けて高回転まで回して楽しいというタイプのエンジンではそれほどないようですが、燃費のことも考えての実用域での加速という点では、充分にパワフルさを感じることが出来るはずです。
乗り心地は、多少硬めに感じるかもしれませんが、フワフワした感じというよりも、カチッとしたリニア感を感じます。路面の継ぎ目や凹凸などもそれなりに伝わってきますが、個人的には、いい意味で路面のインフォメーションが入ってきて有り難かったです。
とはいえ、助手席や後部座席の同乗者からは、何も苦情を言われることなく、帰りにはぐっすりと寝息を立てていた人もいましたので、全く問題なかったのでしょう。
総じて「ゴルフに行く!」というゴルファーのクルマに求める要求に関して、今回のシビック・セダンは、かなり高い次元で満足させてくれました(ちなみに路外逸脱抑制機能や、渋滞追従機能付きACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉、LKAS〈車線維持支援システム〉、衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉といった先進の安全運転支援システム『Honda SENSING』は、今回は、普通に快適なドライブになってしまったので、試す機会を逸してしまいました。「Clicccar」等の記事をご参照ください) 。
『Clicccar』NEWシビック関連記事
https://clicccar.com/2018/01/11/547589/
https://clicccar.com/2018/01/11/547587/
https://clicccar.com/2018/01/05/545940/
https://clicccar.com/2018/01/01/544998/
https://clicccar.com/2017/11/20/532672/
https://clicccar.com/2017/11/16/532568/
取材協力:サザンヤードカントリークラブ
サザンヤードカントリークラブ:http://www.sycc.co.jp
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
林テレンプ株式会社
機械設計
年収
400万円〜600万円
勤務地 愛知県豊田市亀首町町屋洞100-11
この求人を詳しく見る
ICT分野に強みを持つ、東証一部上場の日系総合電機メーカー
プロジェクトマネジメント<自動車業界向け/ビッグデータ・画像データ活用>
年収
550万円〜850万円
勤務地 東京都大田区
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

林テレンプ株式会社 機械設計
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市亀首町町屋洞100-11 |
ICT分野に強みを持つ、東証一部上場の日系総合電機メーカー プロジェクトマネジメント<自動車業界向け/ビッグデータ・画像データ活用>
年収 | 550万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都大田区 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ シビック
1.5 純正ナビ テレビ リアカメラ フルセグ
中古価格 235.8万円

ホンダ シビック
タイプR
中古価格 219万円

ホンダ シビック
タイプR ユーロ
中古価格 189.9万円

ホンダ シビック
FD2 BBSフォージド5次元マフラーDEEPS車高調
中古価格 169万円

ホンダ シビック
中古価格 285万円

ホンダ シビック
タイプR
中古価格 109万円