1ps=いくら? 1Nm=いくらで国産ハイパフォーマンスカーを考えみる。もっともコスパのいいモデルはどれ? 1馬力いくらか選手権2019 国産最強&最高コストパフォーマンスエンジンは? GT-R? スカイライン400R? NSX? スープラ? シビックタイプR? それともEJ20?
- 2019/10/20
- MotorFan編集部 鈴木慎一
- 目次開く
-
国産エンジン パワーランキング1〜10位
第1位 日産 VR38DETT 600ps(日産GT-R)
第2位 ホンダ JNC 507ps(ホンダNSX)
第3位 レクサス 2UR-GSE 481ps(レクサスRC F)
第4位 レクサスV35A-FTS 422ps(レクサスLS)
第5位 日産VR30DDTT 405ps(スカイライン400R)
第6位 日産VQ37VHR 355ps(フェアレディZ NISMO)
第7位 トヨタ(BMW)B58 340ps(スープラRZ)
第8位 ホンダK20C 320ps(シビック タイプR)
第9位 スバルEJ20 308ps(WRX STI)
第10位 スバルFA20 300ps(WRX S4)
1ps=いくら? 安くてパワフルなモデルはどれ?
第10位日産GT-R 1ps=1万8997円
第9位 マツダ・ロードスターRF 1ps=1万8313円
第8位 フェアレディZニスモ 1ps=1万8055円
第7位 シビック タイプR 1ps=1万4324円
第6位 スカイライン400R 1ps=1万3890円
第5位 スイフトスポーツ1ps= 1万3357円
第4位 スバルWRX STI 1ps=1万2786円
第3位 スバルBRZ1ps= 1万1957円
第2位 フェアレディZ 1ps=1万1845円
第1位 スバルWRX S4 1ps=1万1440円
1Nm=いくら? 安くてトルキーなモデルはどれ?
第10位 ロードスターRF 1Nm=1万6437円
第9位 レクサスLS500 1Nm=1万6660円
第8位 レクサスIS F 1Nm=1万6498円
第7位 アルトワークス 1Nm=1万5378円
第6位 スカイライン400R 1Nm=1万1843円
第5位 シビック タイプR 1Nm=1万1459円
第4位 フェアレディZ 1Nm=1万904円
第3位 スバルWRX STI 1Nm=9332円
第2位 スバルWRX S4 1Nm=8580円
第1位 スイフトスポーツ 1Nm=8130円
第1位 スバルWRX S4 1ps=1万1440円

スバルWRX S4の2.0GTアイサイトの価格は343万2000円。搭載エンジンのFA20は、最高出力300psだから、1馬力は1万1440円でもっとも、馬力コストパフォーマンスが高いクルマに決定!
1Nm=いくら? 安くてトルキーなモデルはどれ?
今度は出力(パワー)ではなく、最大トルクで考えてみよう。つまり、1Nm=いくらかということだ。
車両価格÷最大トルク(Nm)=1Nmいくら? ということだ。こちらも第10位から。
第10位 ロードスターRF 1Nm=1万6437円
第9位 レクサスLS500 1Nm=1万6660円

第8位 レクサスIS F 1Nm=1万6498円

第7位 アルトワークス 1Nm=1万5378円

第6位 スカイライン400R 1Nm=1万1843円
第5位 シビック タイプR 1Nm=1万1459円
第4位 フェアレディZ 1Nm=1万904円
第3位 スバルWRX STI 1Nm=9332円
第2位 スバルWRX S4 1Nm=8580円
トルク(1Nm=いくら?)選手権のチャンピオンは?
第1位 スイフトスポーツ 1Nm=8130円

スズキ・スイフトスポーツだった。
スイフトスポーツのベースグレードの価格は187万円。エンジンは、1.4ℓのK14C 直列4気筒DOHCターボだ。最大トルクは、ターボエンジンらしく1.4ℓという小排気量ながら230Nmという2.3ℓ自然吸気エンジン並み。これが第1位になった理由である。

K14C
1.4ℓ直4DOHCターボ
排気量:1371cc
ボア×ストローク:73.0mm×81.9mm
圧縮比:9.9
最高出力:140ps/5500rpm
最大トルク:230Nm/2500-3500rpm
- 前へ
- 3/3
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報