人気の155ccスクーターがLEDヘッドライト付きの新顔へ大変身 スクープ!? 新型マジェスティSが、ひっそり(?)とデビュー!
- 2017/10/14
- モト・チャンプ編集部
2016年の販売台数ランキングでは軽二輪クラス(126cc〜250cc)で3位に食い込むなど、好調なセールスを続けている155ccスクーターのヤマハ・マジェスティSがついにモデルチェンジ! LEDヘッドライトを採用した精悍なフロントマスクに生まれ変わった。
2013年8月に販売が開始されたヤマハ・マジェスティS。コミューターとして人気の125ccスクーターよりも一回り大きい155ccの排気量だから、いざとなれば高速道路も走行可能。ボディは大きすぎず小さすぎずの絶妙なサイズで、街中での取り回しの良さを確保しつつ、ゆとりあるライディングポジションと32Lという大容量のシート下スペースを実現している。さらにフロアがフラットなため乗り降りも容易とあって、登場以来、瞬く間に人気モデルとしての地位を確立。軽二輪クラス(126cc〜250 cc)の販売台数ランキングでは2015年に2位、2016年に3位(いずれも二輪車新聞調べ)となっている。


LEDヘッドライトはロービーム2灯・ハイビーム2灯の計4灯!
というわけで、まだ詳しい情報がない新型マジェスティSではあるが、その変更点をチェックしていこう。
まず目を引かれるのはフロントマスクだ。ヘッドライトはLEDタイプに変更され、導光チューブによるポジションランプの光り方も新しさを感じさせる。また、ヘッドライトのハウジングがダークブルーとなっているのだが、このダークブルーはホイールにも使われており、新型マジェスティSのスタイリッシュさを引き立てるポイントとも言える。
12V電源ソケットも追加されて使い勝手アップ!

その他、見やすいメーターやシート下の32L大容量収納スペース(フルフェイスヘルメットに加えてカッパなどの荷物も収まる)といった人気の要素は現行型を継承しているようだ。
気になるのは価格だが、装備類の向上に伴って、どうやら1〜2万円程度のアップとなるのではないかと思われる。
いずれにせよ、新型マジェスティSの正式発表はもう間もなくのはず。その時を楽しみに待ちたい。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 生産技術エンジニア<二輪エンジン用シリンダーメッキ工程>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新幹線通勤制度を導入して... |
ヤマハ発動機株式会社 パワートレイン開発<モーターサイクル>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新貝2500新幹線通勤制度を... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー