ネズミ取りは無いけど、後方から撮影する速度違反取締りカメラには要注意! 台湾でレンタカーを借りて自分で運転しながら観光したい!(part.3)台湾交通取締り事情
- 2018/04/20
- Tsuyoshi Chiwa

台湾でレンタカーを借りてドライブする方法(part.1)や、クルマで行ける最高標高地点のご紹介(part.2)はすでにお届けしましたが、台湾も日本同様に速度違反の自動取締りが実施されています。今回はそんな異国の取締り事情をお届けしましょう。
日本のオービス(自動速度取締装置)は、大多数が進行方向からナンバープレートと運転手の顔を撮影するシクミですが、台湾は後ろから撮影するシステムが多いです。また日本は赤く発光しますが、台湾は白く発光します。国が違うとイロイロ違いますね~。
後ろからということで、後ろにしかナンバープレートがないバイクもじゃんじゃん取り締まられます。
反則金は日本より安く、上の写真のように29km/hオーバーで約8000円くらいです。

また日本のように隠れてネズミ取りを行ったり、覆面パトカーでヒッソリと追尾して捕まえたりと、姑息な取り締まりも聞いたことがなく、せいぜい、路肩にパトカーを堂々と停めて、制服警官がスピードガンで取り締まる姿しか見たことがありません。
以前に台湾の友人の運転で、高速道路で制限速度を越えてパトカーを追い越したことがありましたが、「大丈夫か?」と聞いても「問題ない」と言ってました。真偽のほどはわかりませんが。
またカメラのある場所の手前には、写真のような警告も出ています。「前有~~」が「カメラがすぐそこにありますよ」という意味で、「常有~~」は「いろんなところに取り締まりカメラがあるから注意してね」という意味です。
レンタカーでドライブする場合は、カーナビを借りるといいでしょう。たいていのカーナビには行く手に待ち受ける速度取締りポイントを警告してくれる機能が搭載されています。(ただし更新されていない場合もあり、ここに掲載した2枚のキップのポイントはカーナビで表示されませんでした)
とは言え、台湾の制限速度は日本より高めの印象がありますので、制限速度で走行しても、さほど苦になりません。せっかくの観光ですから、ゆっくり景色を楽しみながらドライブすることをオススメします。
台湾でレンタカーを借りて自分で運転して観光するために必要な、免許の中文翻訳版の取得方法はコチラ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

国内シェアトップクラスの日系自動車部品メーカー 電気・電子設計<自動車部品>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 長野県上田市 |
東証プライム上場の四輪・二輪自動車エンジンの燃料供給システムメーカー 機械設計<二輪・四輪関連部品>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県小田原市,岩手県滝沢市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー