労働者必見! レカロは腰痛もちに効果はあるのか? 働く男のシート学「商用車にRECAROを装着!」《前編》
- 2018/09/25
- GENROQ編集部

シートほど長い時間、身体を密着させるパーツはない。特に出来の悪い純正シートに悩まされるオーナーにとっては深刻だろう。それゆえにドライバーにとっては、真剣に向き合う必要がある。ここでは“働く男のシート学”と題して、腰痛に悩むドライバーを通じて、シート専門メーカーの老舗「レカロ」の効果を実践。腰痛予防と疲労軽減を重視したシートを装着し、レカロの哲学と理念を体感してみることにした。
正しい着座姿勢へと促すのが”RECARO”の哲学。
特に商用車などは、いい例だろう。中でもハイエースやプロボックスなど、“働くクルマ”として造られてはいるものの、“働く者”のことはあまり考えられていないのが実情だ。現に、私が親しくしているKカメラマンは、多くの機材を詰めることを理由にサクシード(プロボックスの姉妹車)を購入したが、出来の悪いシートのせいで、元々悩まされていた腰痛が悪化し、移動するのも困難な状態に見舞われてしまった。
メーカーに対して悪くは言いたくないが、働くクルマを造っているのであれば、コストばかり安価にするだけでなく、もう少しドライバーファーストの理念をもって、シートにも配慮してほしいと願うばかりだ。
何故なら、レカロはシート専門メーカーの老舗で、人間工学に基づいた設計により、多くのドライバーを魅了し続け、今日に至る存在。最近ではフルバケットシートなどモータースポーツシーンでの活躍や純正装着が目覚ましいが、その一方、アフターパーツとして“エルゴノミクス”シートもラインナップし、本当の意味で日常での使用に適した理想のシートを送り続けている。
このシリーズには、4つのバリエーションが用意され、今回選んだのは、サクシードにはもっとも適していると思われる「ERGOMED-MV」を装着。理由は、その機能性で、このERGOMED-MVは、ミニバンなど背の高い車両向けにデザインされ、乗降性を考慮してシートクッションは他のモデルよりもフラットな形状にしているのが特徴。サクシード(=プロボックス)の着座位置は、意外にも高いため、このERGOMED-MVが最適だと判断した。
今回は、まだ装着したばかりだが、この後、Kカメラマンは撮影のために2000kmにも及ぶ距離を移動しなければならい。この時、本当のレカロの真価を知ることになるだろう。その模様を近々にレポートする予定だ。レカロの優れた機能性は、これだけではないから、それも併せてお伝えする。
問い合わせ/レカロコール 0800-919-5881
【オフィシャルサイト】RECARO AUTOMOTIVE SEATING
RECARO専門店「ASM」
その結果、念願叶ってレカロとの取り引きがはじまり、やがて2005年にオートバックスによるプレミアムショップ「ASM」が誕生。金山氏はその開店当時よりASMをレカロ専門ショップとして位置づけ、これまで1万脚以上にもわたり販売および取り付けの実績を積み重ねてきた。
特に今回のような、4バリエーションあるERGOMEDシリーズを比較することによって、もっとも最適なシートを探し出すことが可能。バケットシートやスポーツシートなども様々用意されているので、是非とも試して頂きたい。金山氏のようにレカロに惚れ込み、以来、装着し続けているオーナーは多い。
【後編】働く男のシート学「RECAROと2000kmを共にして」
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー