モーターファンアーカイブ「歴代マークⅡのすべて」を編集するにあたって、数多くのカタログに囲まれて感じたこと 自動車カタログは歴史書「歴代トヨタ・マークⅡ各モデルのカタログを通じて」
- 2018/10/11
-
MotorFan編集部
初代マークⅡが登場した1968年、奇跡ともいえる戦後復興を遂げ高度経済成長期真っ只中だった日本。当時のカタログを見ると、社会もクルマも元気に満ち溢れた時代だったんだということを垣間見ることができる。ここでは、モーターファンアーカイブに所蔵されている大量のカタログの中から2冊をピックアップしてご紹介。
多くの笑顔で構成された初代コロナ・マークⅡバン
本編へと進むと、同じように人々の笑顔の大集合。各エクステリアやインテリア、バンらしく荷室など、笑顔とともに紹介されている。
キャッチコピーも、 “勢い”を感じさせるものが並んでいた。
・ たとえ定休日でも、車庫に入れておくのが惜しいカッコいいスタイル
・ 仲間5人と食料と山積みの遊び道具と…休日も活躍する大きな荷室
・ お店も仕事も乗る人もひとまわり豊かにする、新《ゆうゆう設計》
まさに“リア充”。仕事もプライベートも満たしてくれる“よき相棒”として、コロナ・マークⅡバンの存在が輝いている。
ギミックを盛り込みエンターテインメント性も加味した二代目
初代コロナ・マークⅡバン(1700/1500)のカタログは、“笑顔”と“車両”のコラボーレションにより、初代コロナ・マークⅡバンの魅力を余すことなくアピール。作りは簡潔なもので、わかりやすさも特徴のひとつだった。
それが、1974年のフルモデルチェンジ時のマークⅡバンのカタログでは、ギミックも盛り込まれ、表紙をめくると車両が見開きにてダイナミックに掲載されている。しかし、それだけでは終わらない。分割された部分をめくると車両イラストが目に飛び込んでくる。そのイラストを用いて部位の詳細を記すという演出がなされている。
後半では、マークⅡバンの各シーンでのイメージをイラストにて表現。使い勝手だけでなく、走行性能についても記載することで、全方位からマークⅡバンの魅力をアピールしている。
カタログは時代を物語る“歴史書”といっていいのかも
だが、楽しそうな写真や遊び心を盛り込むことで、シンプルながら記憶に残るものに。
今回、「歴代マークⅡ」のすべてを編集するにあたって、モーターファンアーカイブに所蔵される数多くのマークⅡのカタログを目にすることができた。それらを眺めていると、各モデルチェンジ時のカタログは、モデルの変遷だけではなく時代を記録した資料なのではと思わせてくれた。
日本のお父さんが憧れた、日本的高級車のロングセラー
「トヨペット・コロナ・マークII」時代から眺める、
身の丈フラッグシップの歩み
●歴代チェイサー/クレスタ&ヴェロッサ解説
●こんなマークIIもあった!
初代から7代目マークII・ボディバリエーション
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー