「ソリオ/ソリオ バンディット」がASV+++、「クロスビー」がファイブスター賞に スズキ、平成30年度JNCAPで小型乗用車2車種が最高評価
- 2018/12/03
-
MotorFan編集部

スズキ株式会社の予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」を搭載した小型乗用車「ソリオ/ソリオ バンディット」※1が、平成30年度JNCAP※2予防安全性能評価において、最高評価となる「ASV※3+++(トリプルプラス)」を獲得した。また、小型乗用車「クロスビー」※4が、平成30年度JNCAP※2衝突安全性能評価において、最高評価となる「ファイブスター賞」を受賞した。
JNCAP※2は、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA※5)が自動車の安全性能を評価し、結果を公表する制度である。
予防安全性能評価は、予防安全装置の性能を評価するもので、「衝突被害軽減制動制御装置[対車両]」「衝突被害軽減制動制御装置[対歩行者]」「車線逸脱抑制装置等」「後方視界情報提供装置」「高機能前照灯」「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の評価点を合計したものとして、今年度より4段階の評価が行われ、「ASV+++」が最高評価となる。
衝突安全性能評価は、自動車の総合的な衝突安全性能を評価するもので、「乗員保護性能評価」「歩行者保護性能評価」「座席ベルトの非装着時警報装置(シートベルトリマインダー)評価」の3項目での評価点を合計したものとして、5段階の総合評価が行われ、「ファイブスター」が最高評価となる。

※1 対象車は、ソリオ HYBRID SZ、HYBRID SX、HYBRID MZ、HYBRID MX(スズキ セーフティ サポート装着車)の全方位モニター用カメラパッケージ装着車。及びソリオ バンディット HYBRID SV、HYBRID MVの全方位モニター用カメラパッケージ装着車。全方位モニターは対応ナビゲーションの装着を前提とした仕様。
※2 JNCAP:Japan New Car Assessment Program
※3 ASV:Advanced Safety Vehicle
※4 対象車は、クロスビー HYBRID MZ、HYBRID MX スズキ セーフティ サポートパッケージ装着車。
※5 NASVA:National Agency for Automotive Safety and Victims’ Aid
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー