日産e.damsリザーブドライバー兼テストドライバー 高星明誠選手 日産フォーミュラE・高星明誠選手インタビュー…「ドライバーに要求されることはガソリン車のレースとは全く別物です」
- 2018/12/15
-
遠藤正賢
日産がe.damsと手を組み、日本の自動車メーカーとして初めて参戦する、電気自動車のフォーミュラカーレース「フォーミュラE」。その第5シーズンがいよいよ、開幕の時を迎えた。それに先駆け、日産e.damsのリザーブドライバー兼テストドライバーを務める高星明誠(たかぼしみつのり)選手にフォーミュラEと、高星選手が参戦経験のあるF3やスーパーGT GT500マシンとの走らせ方の違いについて聞いた。
REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu) PHOTO●鈴木慎一(SUZUKI Shin-ichi)、鈴木慎一(SUZUKI Shin-ichi)、日産自動車、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル

--すでに昨シーズンのマシンでテストされているそうですが、走らせた感触は?
高星 することがガソリン車とは違いますね。単純に走らせることはさほど難しくないのですが、その中でいろいろな操作があるので、それが難しいですね。
--頭を使わなければ勝てないレース、ということですか?
高星 するべきことを無意識にできるようになるまでが難しいですね。
--バッテリーの温度や残量を計算したり…。
高星 使った残量を言えば残量はエンジニアが計算してくれるので、ドライバーは1周の間にどれだけ使ったかを意識すれば大丈夫ですね。それを守っていれば、温度が上がることは基本的にありませんから。あらゆる操作も全部音で知らせてくれるので、音に対する反応速度を合わせられるか、といった難しさはありますね。
--ガソリン車と比べてどうですか?
高星 単純に比べられないですね。速く走らせなければならないのは一緒ですが、予選ではタイムを出す一方、F3では決勝レースの最後はプッシュしていればよいのですが、フォーミュラEには行きたいけど行けないもどかしさがあります。ですからセルフコントロールが大切になってきますね。自制しなければ単純にゴールできませんから。フォーミュラEのマシンはF3よりも決して速くはないので、そういった意味でのドライビングの難しさについては大丈夫なんですが、問題は操作系ですね。全くの別物と考えた方が良いくらいです。
--フォーミュラEとF3とスーパーGT GT500とで、乗ると自然に頭が切り替わるものですか?
高星 ガソリン車とガソリン車、フォーミュラカーとハコ車は問題ないです。ですが経験のない場合はガソリン車からフォーミュラEにスイッチすることはできないですね。余りにも違いすぎるので。フォーミュラEは電気を、バッテリーの残量を気にするので、全開区間を短くしなければならないんですよ。ですからコーナーを立ち上がった時にいかにアクセル全開にする位置を5m、10m先にして、なおかつタイムを落とさないようにしなければならないので、その考え方が違います。
--それでフラストレーションはたまったりしないんですか?
高星 本当に、自分をコントロールできないと、ストレスしかたまらないですね(笑)。ですから、いかに自分を冷静にさせられるか。頭に血が上ったらずっとイライラするだけですね、楽しくないしゴールもできないしで。
--「ファンブースト」の使いどころも難しそうですね。
高星 使ったらバッテリーの残量がなくなってしまいますからね。全戦市街地コースで狭いので、、オーバーテイクするためにも使いたいのですが、元々ストレートを目一杯加速するわけではなく、かなり早めにアクセルペダルをリリースしなければならなくなるので、抜きにいける余裕ができますね。行くことは簡単だけど、そこから先でどうクルマを制御するかが難しいです。また、フォーミュラEのマシンにはシフトパドルがない代わりにニュートラルや回生ブレーキは手で操作しなければならないので、その難しさもあります。
--日産のマシンのトランスミッションには複数段のギヤが入っているんですか?
高星 いや、少なくとも昨シーズンのルノーのマシンには、ギヤチェンジはないですね。1速です。シフトチェンジできるトランスミッションを使っていたのはシーズン2くらいではないでしょうか?

--リザーブドライバーということですが、全部のレースに帯同するんですか?
高星 いえ、何も決まっていません(編集部注:11月30日時点)。フォーミュラEがどんなレースかを知りたいので、行けるレースは行きたいと思います。スーパーGTやニュル24時間とバッティングしないことが条件にはなりますが。
--リザーブドライバーは、時々セカンドドライバーと交代して乗るのでしょうか?
高星 いえ、2人のドライバーのいずれかに何かあった時に、交代で乗ることになります。ですから私の仕事は何もないほうが、日産としては望ましいことですね。
--でも、個人的には乗りたいでしょう?
高星 乗りたいとは思いますが、誰かが怪我してその代わりに乗るのは望んではいません。ですから今いるドライバーと勝負して、シートを勝ち取っていきたいと思います。
--でも、テストは制約されているんですよね?
高星 12月2日のニスモフェスティバルで乗る機会はあるものの、クルマに対し走行距離で決められており、あまりテストができないようなので、実車に乗る機会は少なそうですね。シミュレーターに乗る機会が多くなりそうです。
--シミュレーターはどこにあるんですか?
高星 フランスのe.damsにあります。ミドルフォーミュラの名門チームで雰囲気もいいので、そういう所にいられるだけでも自分にとってプラスになりますので、この機会を活かしたいと思います。
--日本のチームで日本のドライバーが参戦してほしいと思いますね。日本でも注目度が上がるでしょうし。
高星 日産が日本のメーカーとして初参戦で、それに対し日本のファンがどういう想いでいるかも分かっているので、その期待に応えられるように、まずはスーパーGTで結果を残したいと思っています。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、EV開発等で業界をリードする完成車メーカー コネクテッドカー&サービス開発PMO
年収 | 600万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
東証プライム、EV開発等で業界をリードする完成車メーカー PM/ビジネスアナリスト業務<人事・経理・購買・B2E領域>
年収 | 410万円〜780万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー