ラダーフレームと リジッドサスを継承しつつフルタイム4WDを採用 新型ジープ・ラングラーにDoさんが乗ってみた【動画あり】
- 2018/12/29
- Motor Fan illustrated編集部

2018年10月25日に正式発表された、ジープの本格オフローダー「ラングラー」の右ハンドル日本仕様に、自動車ジャーナリスト「Do(ドゥ)さん」こと、遠藤正賢氏が試乗。今回も、外見から想像できない辛口コメントが炸裂するのか!?
TEXT:遠藤正賢(Masakatsu ENDO) MOVIE:うな丼
ラングラーとしては四代目、ルーツとされる1941年誕生の軍用車「ウィリスMB」から数えて六代目の通称「JL」は、悪路走行時の耐久性とトラクションの面で優れるラダーフレーム構造と、前後5リンクリジッドサスペンションを継承し、急斜面の泥道や岩場をものともしない悪路走破性を堅持している。
鋼管ロールバーに脱着可能な外板を組み合わせたボディ・シャシー構造は、上に載る外板などには軽量素材が多用されており、ドアやヒンジ、オーバーフェンダー、ウィンドシールドフレーム、スイングゲートの外板にアルミ、スイングゲートのフレームにマグネシウム、ルーフパネルにはSMC(シートモールディングコンパウンド)を使用。このうちドアは1枚あたり約4kg、ルーフパネルは同約2kg軽く、車両全体では新旧「アンリミテッド・サハラ」グレード同士の比較で約60kg軽量化されている。
また4WDシステムには、フルタイム式トランスファーケースとディスコネクト機構付きフロントアクスルを全車に採用。トランスファーレバーを「4H AUTO」に入れた際には前後駆動力を自動的に配分することで、オンロードでの旋回性能と安定性を向上させた。先代は最小回転半径が2ドアで6.0m、4ドア「アンリミテッド」で7.1m と大きかったが、フルタイム4WD 化により2ドアで5.3m、4ドアで6.2mへ縮小。「4H AUTO」ならタイトターンブレーキング現象に悩まされず4WD 走行が可能になり、小回り性能が劇的に改善されている。
エンジンは先代からの「ペンタスター」3.6ℓV6 NA(209kW/6400rpm、347Nm/4100rpm)を2ドアの「スポーツ」と4ドアの「アンリミテッド・サハラ」に、2 . 0 ℓ直4 直噴ターボ(200kW/5250rpm、400Nm/3000rpm)を「アンリミテッド・スポーツ」に設定。日本仕様のトランスミッションは全車ATだが、先代の5速から、ZFとのライセンス契約でFCAがインディアナ工場で生産する8速に変更されている。
さて、その乗り味はどうなのか? 下の動画をご覧ください。



|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー 予防安全技術戦略策定スペシャリスト
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
本田技研工業株式会社 研究開発部門における人材開発リーダー
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台52-1※国内・海... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー