マツダが年内に量産を開始する新型SUVとは? 次期CX-3か? SKYACTIV-X搭載?
- 2019/01/09
-
MotorFan編集部

マツダは、新たなSUVの量産を今年から国内で始める。これは、マツダの丸本社長が新聞各紙の取材で明らかにしたものだ。さて、この「SUV」とはなんだろうか?
マツダが年内に量産をスタートするというSUVは、いったいどのモデルだろうか?
当然、Mazda3(マツダ3)から始まる新世代商品群の第二弾として登場するはずだ。
となれば、SKYACTIV-Vehicle Architecture(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)+SKYACTIV-Xエンジンを採用するSUVになるだろう。デザインもより深化した魂動デザインになるはずだ。
さて、マツダのSUVといえば、次のモデルがある。
CX-3:発売は、2015年2月 ワールドプレミアは2014年11月だった。
CX-4(中国)は2016年6月発売
CX-5初代の発売は2012年2月
2代目は2017年2月発売
CX-8は2017年12月発売
CX-9(北米)は、2016年11月発売

となっている。となれば、新世代商品群の第二弾としてデビューするSUVは、CX-3になる!はずだ。CX-3は、デミオ・ベースに開発されたコンパクト・クロスオーバーSUVで新しいマーケットを築いたモデルだ。コンパクトでスタイリッシュなデザインに、1.5ℓディーゼルエンジンを搭載するという際だった個性の持ち主としてデビューした。その後ガソリンエンジンがラインアップに加わり、ディーゼルエンジンも1.5ℓを1.8ℓに排気量アップした。
最近の国産車のフルモデルチェンジのサイクルとして、5年はやや早いかもしれないが、マツダの最近の通例として11月のロサンゼルスモーターショー(11月22日〜12月1日)でワールドプレミアし、2020年初頭に北米・欧州、春に日本発売というスケジュールになるのでは、と予想しておく。
現行CX-3のボディサイズは
全長×全幅×全高:4275×1765×1550mm ホイールベース:2570mm
新型マツダ3ハッチバックのボディサイズは
全長×全幅×全高:4459×1797×1440mm ホイールベース:2725mm
である。
現行のCX-5のボディサイズが
全長×全幅×全高:4545×1840×1690mm ホイールベース:2700mm

だから、
北米で、現行CX-3のセールスは201年間で1万6899台と大きなボリュームではない。一方、トヨタC-HRは4万9642台とCX-3の3倍のセールスを記録している。
そのC-HRのボディサイズは
全長×全幅×全高:4360×1795×1550mm ホイールベース:2640mm
である。
次期CX-3のサイズは、新型Mazda3と同じSKYACTIV-Vehicle Architectureを使いながら、ホイールベース、全長を少し切り詰めたものになるのではないだろうか?
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー