日産シルフィが格好良くなって帰ってきた!【上海モーターショー2019】
- 2019/04/17
-
MotorFan編集部
日産は、上海モーターショー2019において最新の「ニッサン インテリジェント モビリティ」技術を搭載した新型「シルフィ」を世界初公開した。
新型「シルフィ」は、燃費性能を向上させた新しいパワートレインを採用し、より低重心でワイドなスタンスとともに空力性能を向上させたエクステリアデザイン、そして広々として質感の高いインテリアを実現している。シームレスなコネクティビティ機能と最新の安全技術によってドライバーをサポートし、そのドライビング体験を向上させるという。
「新型『シルフィ』によって、最新の『ニッサン インテリジェント モビリティ』を中国市場に投入します。よりスタイリッシュなデザイン、先進のコネクティビティや安全技術などにより、新型『シルフィ』は市場を牽引するファミリーセダンとして、お客さまにこれまでにない自信とワクワクを提供します」と、副社長のダニエレ スキラッチ氏は述べている。
スポーティな外観が目を引く新型「シルフィ」は、低い重心と流線形のエクステリアデザインにより空気抵抗を低減し、GT-Rと同等のCd値0.26を実現。フロントには日産デザインを象徴するVモーショングリルを、リヤにはブーメラン型のLEDライトを採用し、サイドは静止しているときでも動きを感じさせるダブルウェストラインを特徴としている。
ダイナミックなエクステリアデザインは、パフォーマンスの向上も予感させる。新型「シルフィ」は最新のHR16DE型エンジンとエクストロニックCVTを搭載し、燃費性能を向上*1させながらリニアでスムーズなドライビングを実現している。また、ハンドリングを向上させ、より安定したドライビングフィールを実現するため、ステアリングやサスペンション、ボディの剛性を高めた。
*1 新型「シルフィ」の燃費は4.9L/100km(中国のMIIT基準による。参考:旧型は5.2L/100km)
ワイドスタンスとロングホイールベースによって実現した広々とした室内空間には、人間工学に基づいて設計されたソフトで快適なシートを採用。インテリアはスポーティなブラック、ライトグレー、そして特別色のタンの3色が用意され、シートにはラグジュアリーな印象を与えるダイヤモンドカットのキルト柄があしらわれている。
3つの吹出口を備える空調システムも、更なる快適性と利便性を求めてデザインされたインテリアの一つ。統合スイッチをコントロールすることで、左右のフロントシートとリアシートにそれぞれ送風することができる。インストルメントパネル中央の8インチモニターに加え、スマートで機能的なデザインのメーターパネルには様々な情報を表示する7インチの高解像度TFTモニターが装備されている。
新型「シルフィ」は、スマートフォンとシームレスにつながり、ボイスコマンド機能を採用するなどコネクティビティ性能も向上させている。また、インテリジェント トレースコントロールやインテリジェント ライドコントロール、踏み間違い衝突防止アシスト、前方衝突予測警報(インテリジェント FCW)、後側方車両検知警報(BSW)、車線逸脱警報(LDW)、後退時車両検知警報(CTA)、ふらつき警報(インテリジェント DA)など、ドライバーをサポートする最新の「ニッサン インテリジェント モビリティ」技術や先進の安全装備が多数搭載されている。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー