GWで思い知った? 300万円以下で買えるACC付きのクルマで、お盆の渋滞に備えよう
- 2019/05/08
-
MotorFan編集部
最長で10連休となった今年のゴールデンウィーク。クルマで移動した人は渋滞に頭を悩ませたはず。そんな渋滞のウンザリを緩和させる機能『アダプティブクルーズコントロール(ACC)』をご存じだろうか? 次の長期休暇となるお盆に向けて備えてみてはいかがだろう。
今年のゴールデンウィークは、元号が「平成」から「令和」に変わるにあたって最長で10連休と長かった。連休前にはゴールデンウィーク中の渋滞情報が、ワイドショーでしきりに放送されており、専門家曰く「渋滞は分散する」とのことだった。
しかし、2019年5月2日。これはワタシがクルマを運転している中でも“最悪の1日”だった。早朝から昼過ぎに渡って、高速道路の路線図は東京~伊勢原JCTの下りは真っ赤に染まっていた。夕方には御殿場付近で事故があり、厚木の近辺でも渋滞が発生し、行きと帰りで合計6時間以上も渋滞だった。
6時間もの渋滞のなか、集中力を維持するのは相当に体力と気力を消耗する。幸い、自分が事故を起こすことはなかったが、もし次に同じような渋滞にはまったとき、注意不足などのミスを犯さないとは限らない。
そこで注目したのがオートクルーズコントロール(ACC)だ。これはカメラやレーダーで先行車や車線を認識し、車間距離や速度を保ちながら追従走行するという機能で、高速道路での安全性を高めるのに貢献する。現在では多くの車種に装備されているが、実は設定速度などに違いがあり、先行車の停止に合わせて自車も停止できるか否かが重要。そんな最新のACCを備えつつ、さらに価格が300万円を下回るクルマをピックアップしてみた。
■ついに軽自動車も全車速対応ACCを搭載
日産・デイズハイウェイスター(プロパイロット)

三菱eKワゴン/eKクロス(MI-PILOT)
■ミニバンならではの寛ぎはそのままに、安全性をプラス
日産セレナ(プロパイロット)

- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー