トヨタ86:鈴鹿の高速コーナー130Rではなんと30km/hものボトムスピードの差が出た! GTウイングの有無でコーナリングスピードはどれくらい変わるのか?〈ings86でエアロパーツの効果を佐々木雅弘選手が試す:第3回目>
- 2019/05/09
- レブスピード編集部

フルエアロが装着されたイングスの86にて、空力パーツの効果を実証する企画の第3回目。鈴鹿サーキットにて、GTウイングの有無でどれくらいコーナリングスピードが変わるのか試してみる。テスターはレーシングドライバーの佐々木雅弘選手だ。
まずはこれまでのテストを見てから先に進んでほしい
第1回 ウイングの後端につけるガーニーフラップの効果を実証テスト
第2回 GTウイングを極端な角度まで立てると最高速はどれくらい落ちる?
Test4 GTウイングの有無でどれくらいコーナリングスピードが変わるのか?
Test4 GTウイングを外した状態
ラップタイム 2'29.816
最高速 206.68km/h
最高速は3km/hも伸びたが、ラップタイムは約4秒もダウン!

テスト 4ではGTウイングを取り外して走行した。結果は予想通り。ウイングレスによりフロントダウンフォースが高まるアンバランスさから、オーバーステアが顕著な状態となってしまった。トラクションを考えても、GTウイング装着は重要だ。

上の走行データは鈴鹿の1コーナーからS字を抜けるセクション。トップスピードこそ空気抵抗の少ないウイングレスが有利となっているが、挙動の不安定さがコーナリングでのボトムスピードを悪化させ、フルエアロを上回ることができない。トラクションがかかりにくいばかりかオーバーステアが顕著で区間タイムで勝てないのだ。

挙動の不安定さがもっとも不利になるのは高速コーナー。上の130Rのデータでは、フルエアロの189.91lm/hに対して、GTウイングレスだと163.36km/hまでボトムスピードが落ち込んでしまった。前回の「極端なウイング角度の変更」でもここまでの差はつかなかったため、いかにリアのダウンフォースが重要なのかわかる。
問題は一瞬のボトムスピードだけではない。130Rで車速を落としすぎてしまうと、NAではシケインまで車速を回復させるのは難しい。ラップタイムに大きく差が出る要因となっていた。やはり、GTウイングの効果は絶大だった!
次回は最終回。ここからエアロを外したノーマル外装状態と、そこにGTウイングのみ装着した状態での結果をお伝えしよう。
■取材協力 イングス TEL0744-42-0611 https://ings-net.com/
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー