オーナー目線で勝手にインプレッション 連載第11回『よろしく! スズキ・ジムニーシエラ』 納車からはや1年……ワイパーを固定間欠から時間調整式に変える
- 2019/05/14
- MotorFanアーカイブ編集部 山口 尚志

前回の第10回からこの11回までの間に起きたわが旧シエラの大きな出来事といえば、やはり無資格者の完成検査によるリコール騒動だろう。この件についてはまた別の機会にお話しするつもり。今回は、梅雨時期を前にしたワイパーについてのおはなし……。
TEXT/PHOTO●山口尚志(HISASHI Yamaguchi)
前回:連載第10回『よろしく! スズキ・ジムニーシエラ』 燃料残量警告灯を考える ~だれかがやらなきゃわからないバカ実験~

旧型シエラ納車からはや1年。
納車は昨年2018年3月上旬だったが、登録は2月だったので2月上旬にスズキ販社から1年点検のお知らせ電話がきた。
ただし今回の点検、こちらにもいろいろな事情が生じて先延ばしにしており、結局点検日を3月29日に定めてその日を待つことにしたのだが、同時にある部品を注文して29日に手に入るようにしてもらった。
ある部品とは、他のスズキ車にあるカタログ名「時間調整付フロント間欠ワイパー(ミスト付)」のスイッチレバーである。
旧型ジムニーおよび旧型シエラの間欠ワイパーは間欠時間固定式だ。
この部分、せめて新型シエラだけは時間調整機能が与えられるかと思っていたが、新型軽ジムニーとともに固定間欠型を継承している。
ティーダのそれも7段階の時間調整式で、雨量に応じて間欠時間の長短を便利に使っていたが、私の旧シエラにはそれがない。
なければないでかまわないと思っていたのだが、やはりあったほうが便利かなということで、ソリオ用の時間調整機能付ワイパースイッチレバーを購入したしだいだ。
←それがこれである。
■えらいぞ、みんカラ「整備手帳」!
ここでいつも参考にするのが、carviewが展開している「みんカラ」の中の「整備手帳」。
ジムニーの項で検索してみたらまあ交換している人がぞろっぺでいるわいるわ。
というよりは、交換している人を見かけて「いずれ気が向いたら自分も」と思っていたわけだ。
余談だが、インターネット上にのっかっている一般の人の意見は匿名がほとんどで、仮面をかぶっているのをいいことに、無責任、中傷誹謗、いいたい放題なことを平気でいってのけるヤツが多い。
中にはまじめで耳や目を傾けるべき意見もあるが、それでもたいていは匿名だ。
だから私はインターネット上に出てくる匿名モノは、たとえ見たとしてもその場限りにすることにしているのだが、その意思はこの「整備手帳」を見るときだけは吹っ飛んでいる。
初めて見たのは2008年にティーダを買うときだったが、ここに自分の作業を見せている人たちの技量のすばらしいこと!
メーター照明の色が気に食わないと、外したメーターから針、文字盤を取り除いて基盤を露出し、半田ごてでLEDチップを好みの色に変えているひとを見たときは腰を抜かした。
そればかりか、どれほどの設備を持っているのか、自分で足まわりを交換するひとがいれば、頭で描いた回路図を紙と鉛筆で描き、実際に組み上げて車の電装品を思うとおりに作動させるひとも・・・
やる気と根気と設備とウデ、そして財力がありさえすれば、個人レベルでは不可能と思われることもできるのだということを彼らは教えてくれた。
私なんぞ不器用、注意力散漫、気もそぞろ、落ち着きがない、気が短い、そしてB型の6悪が揃っているから、とても頭が上がらない。
ただただ「へへえーっ!」と土下座するばかりである。
この「整備手帳」で自分の腕じまんをしている人の数がどれほどなのか、知る由もないが、ほんと、みんなすごいよ!
特に電気回路図を組める人、ひたすら尊敬しています。
- 1/5
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ ジムニーシエラ
JL
中古価格 ASK

スズキ ジムニーシエラ
JL
中古価格 219.8万円

スズキ ジムニーシエラ
JC スズキセフティーS LEDライト AT
中古価格 205.7万円

スズキ ジムニーシエラ
JC
中古価格 239.9万円

スズキ ジムニーシエラ
JC
中古価格 236.9万円

スズキ ジムニーシエラ
JC
中古価格 255.8万円