全身をブラックでまとめたキャデラック・エスカレードの特別仕様車「スポーツエディション」が登場!
- 2019/06/01
-
MotorFan編集部

ゼネラルモーターズ・ジャパンはフルサイズラグジュアリーSUVのキャデラック・エスカレードに特別仕様車「スポーツエディション」を設定し、5月29日に発売した。税込車両本体価格は1409万4000円だ。
フロントグリルから22インチホイールまで全身ブラック。洗練性の高い一台
キャデラック・エスカレードは全長5195×全幅2065×全高1910mm、ホイールベース2950mmの堂々たるボディに、426ps/5600rpmと623Nm/4100rpmを発揮する6.2LのV型8気筒エンジンと、8速ATを搭載している。駆動方式はセレクタブルAWDだ。

この特別仕様車は7人乗りのキャビンを持つ「プラチナム」をベースに、フロントからサイド、リヤ、さらには専用の22インチホイールに至るまで全身をブラックアウトした、アグレッシブかつ洗練された一台に仕上げられているのが特徴。
エスカレードの個性でもある贅の限りを尽くした空間、羨望を集めるデザイン、最先端のテクノロジー、そして高度な安全性や機能性をさらに際立たせる特別な一台となっている。
「キャデラック・エスカレード・スポーツエディション特別装備」
●ボディカラー&インテリアカラー
・セーブルブラック&ジェットブラック/ジェットブラックアクセント
●ブラックアウト仕様専用パーツ
・グリルアッパー
・フロントグリル
・グリルメッシュ
・バンパーローワー
・ピラーガーニッシュ
・サイドモールディング
・リフトゲートアクセント
・22インチ ミッドナイトシルバーホイール
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー